
レビューページなんて書けない!自信の無い私でもそんな思い込みを壊せたのは・・・
レビューページを書いてみたいんだけど、やっぱりまだ無理だよね。
大した実績もないし、他にすごい人はいっぱいいるし、私が書いても誰の役にも立たないよね、きっと。
どんなことを書いていいのかも、書き方もわかんないしね。
は~ぁ・・・(;´д`)
って、レビューページ作成の壁の高さを感じていませんか?
実は私自信、そう思ってました。
・月に1万円も稼げていないのに
・特に有益な情報なんて持ってないし
・だって周りはすごい人ばかりだし
・実績無くても書けるって言うけど何書いていいかわかんない
・しかも特典なんて作れないし!
無料オファー案件をXで紹介するのもためらっているくらいなのに、レビューページだなんて無理すぎる・・・
そんな感じでした。
そんな感じだったんだけど・・・
今年入ってすぐくらいに、「テンプレを使ってコンテンツを作れる」という教材をメルマガで知りました。
それが、のらみさん のコンテンツ
「のらみ流 ゼロから作るコンテンツ構成テンプレ(通称:のらコン)」でした。

コンテンツ作成教材だから、私には関係ない
最初はそう思ってスルーしてましたが、
いつか役に立つ日が来るかもしれない・・・
今すぐ使う予定は無いのに、いつか来る未来に使えることを夢見て、そして、販売期間最終日に購入しました。
それから2ヶ月、その日が来ました!!
レビューページ作成という日が!
のらコンは、コンテンツ作成の教材だけど、レビューページ作成時にも使えるんですよ。
まさかこんなに早くのらコンを使う日が来るとは・・・
全く想像していなかったです!
のらコンにはマインドマップのテンプレが5種類用意してあって、その中にはレビューページ用のテンプレもあります。
このレビューページ用のテンプレに沿って書いていくと・・・
私にもレビューページが作れましたーヽ(=´▽`=)ノ
ところであなたは誰?
と思われてるかもしれませんね。
遅くなりました。簡単に自己紹介をさせていただきます。
みいと申します。

・2019年からネットビジネスを始めたアラフィフ
・フルタイムの会社員してます
・アドセンスブログ、ツイアフィに挑戦するもなかなか成果を出せずノウハウコレクターになりました
これまで私は何か商品を紹介すると言ったら、ブログやXに楽天やAmazonのアフィリリンクを貼るくらいでした。
たまに、自分が所属するあるいは持っている教材の無料オファー開催期間中にXでリンクを貼って紹介するくらいでした。
Xでの紹介ですら、
・実績もない私がポストしていいんだろうか。
・実績もない私がオファーしたところで魅力なんて伝えられないし。
・そもそも特典も作れないし・・・
と、レビューページどころか140文字のXのポストすら消極的。
3月、そんな私に転機が訪れます。
今月発売されたばかりのメルカリ教材のモニターに参加させてもらえたんです。
モニター期間中、教材の内容に感動し紹介したい思いにかられました。
でもレビューページなんて、どう作ったらいいんだろう?
一人では作れなかったかもしれません。
だけど私は、マシュ子さんのサポートを受けながら『のらコン』を使ってレビューページを作成できたんです!!
ちょっと疑問感じてませんか?
実績もないのに『のらコン』があったらレビュー書けるの?
のらコンがあったら特典作れるの?
そんな風に思われてるかもしれませんね。
個人的な考えですが、実績はあったほうがいいと思います。
ただ、絶対とは思っていないです。
特典についても後述していますので、そちらを読んで頂けたらと思います。
今回私が伝えたいのは「レビューページ作成の高い壁壊そうぜ!!」です。
このnoteを読んでくださってる方は、きっと
・これからレビューを書いてみたい、
・レビューをもっとうまく書けるようになりたい
そう思ってるのではないでしょうか?
レビューをもっとうまく書けるようになりたい、というのは次のステップになるので、ここからはファーストステップのレビューを書いてみたい方に向けて書いていきます。
レビューを書いてみたいけど書けないのはハードルが高いと感じているからじゃないですか?
何を書いていいかわからない
→自分が魅力を感じているところなら書けそうじゃない?
実績がない
→全くゼロではないよね?
うまく書ける自信がない
→誰でも最初からうまく書ける人はいないと私は思う
特典が作れない
→自分でできる範囲でOKだし、ぶっちゃけ特典無くても良くない?
私の場合、何を伝えたらいいのか本当にわからなかった。
だって、成果を出せていないから。
周りでレビューを書いている人はすごい人ばかりなのに、私のしょぼい成果で何が書けるの?って。
でも、これは過去の私。
先月、メルカリ教材の先行モニターをさせてもらって、初めて自分からレビュー書きたいと思えたの。
この教材いいよ!って。(*ノ´O`*)ノ
周りの人に教えたい!知ってもらいたい!
そう思ったら、正直自分の成果がどうだとか、周りの人のレビューがどうだとか気にならなくなったのね。(不思議だー)
だけど、どうやったらうまく伝えられるんだろう?
どうレビューページを作ったらいいんだろう?
これは、『のらコン』で解決できる。
なぜなら、テンプレートがあるから。
テンプレートに沿って書けばいいから。
自分の伝えたい思いを、テンプレートを使って書いていく。
初めて書くのに、まだ書き慣れていないのに、うまく書ける自信がないのはみんな一緒。
私だって、こんなグダグダな文章だけど伝えたい思いだけで書いてる🤣
実績も、大きな実績じゃなくていい。
・この教材でこんなことが出来るようになった!
・こんなことを知れた!
これも立派な実績。
稼げたことだけが実績じゃない。(と私は思う)
出来なかったことが出来るようになった。
嬉しかった。
それを伝えたい。
レビューってそれでいいんだよね。
そうしたら、レビュー作成の高い壁って少し低くならない?
ずっとレビューページ作成は高い壁だと思ってたけど、
今月ひとつレビューページ作成して、そしてこれ、2つ目なんだよ!
わずか10日で2つのレビューを書こうと思えたって凄くない?
私は自分ですごいと思ってる( ㆆ-ㆆ)و✧
前回はマシュ子さんのサポートを受けながら書いたけど、今回はサポートなしで書いてる。
ねえねえ、凄くない?(2度目🤣)
レビューページ作成の高いハードルって、自分で勝手に作り出してるものなんだろうね、きっと。
それでも、何をどうして良いかわからないとやっぱり書けない。
私は『のらコン』のテンプレがあったから、何を書いたらいいのかがわかった。
ゴールを設定できたから。
テンプレがなかったら、きっと何を書いたらいいか途中でわかんなくなって迷子になってた。
着地点が見えなくなってたと思う。
だって、書き方もよく分かってなかったから。
特典が作れない問題についてなんだけど、特典って絶対必要なのかな?
そりゃ、あったほうが良いよね。
特典付きは購入者さんも嬉しいし。
魅力的な特典は私もめっちゃ惹かれる(*´꒳`*)
でもさ、特典って何を用意したらいいのか考えることでまたハードル上げたくないよね。
私ね、特典がないと購入してもらえないってことは無いと思うの。
私が所属するマシュ王国内で、前回のメルカリ教材レビュー時に私にかけられた言葉なんだけど、
特典で判断する人ばかりでは無いことがわかると思う。

私ね、前回のメルカリレビューのときは特典つけたけど、今回は特典用意できなかった。
特典用意できなかったから、のらコンのレビューは書かずにアフィリエイターさんたちの応援をしていこうと思ったの。
でもさ、でもさ、高い壁を感じていた私がレビューページを書けるようになったこと、しかもほぼ間を置かずして次のレビューを書きたいと思えるようになったことは伝えたいと思ったんだ。
そしたら特典用意できなかったからレビュー書かないってなんか違うよね、って思った。
良いと思ったものを紹介するのに、特典がないと紹介できないってことないよね。
ということで、お待たせしました。
レビューページを作るときの強い味方の『のらコン』は
10/14(月)23:59まで限定価格!
本来は29,800円のところ、
今だけ限定19,800円とお安くなっています✨️
10/15以降は、販売ページが閉じられるかも。
つまり、購入に悩んでいるなら今が確実に最安値で買えるってこと。
まだレビューページを作成予定がない、だけどいつか書きたいと思っているなら、今がお買い時✨️
【PR】
私は特典は用意していません。用意できませんでした。
それでもいいよ、という方はこちらから販売ページへお進みください。
🔻🔻🔻
少しでもレビューページ作成の壁が低くなればいいな、そう願っています。
レビューページ作成の高い壁壊そうぜ!
やっちゃえ〇〇!(←〇〇部分にはお好きな言葉を入れてください)
最後まで読んでくださってありがとうございました😊