
Prompt αUについて語る
こんにちは、miiです。
本日は、3/12に神椿スタジオとKDDIの共同研究「Prompt αU」という展示会に行ったのでその感想を書きます。ネタバレ注意です。
どうだった?
単刀直入に言うと、ちょっと期待上げすぎました。
期待通りというかむしろちょっと下回っちゃったかなって思います。
展示自体はとても楽しかったです。
なので、正直な感想をどんどん書いていこうかなと思います。
なにに期待してた?
自分はこの展示に期待していたのは、次世代の技術とte'resa関連の情報でした。
次世代技術
まず前者の次世代技術ですが、イマーシブライブの体験とあったので、没入感が高いライブ体験を少しできるのかなぁって思ってたら、スマホがディスプレイに接続されていて、そのスマホで花譜やte'resaの既存ライブ映像を操作して、いろいろな視点から見れるだけでした。
視点操作は花譜やte'resaの周りとくるくるできるだけで没入感があるかと言われたら少し厳しいです。
自分の感覚が肥えてるだけかもしれませんが。

この展示はこのイベントの目玉であるため、こんなものかと思ってしまったのが悔しいです。
神椿なら、Pさん、ならもっとわくわくさせてくれるだろうと期待してしまいました。
te'resa関連の情報
後者のこちらは、te'resaが活動の仕方を変えるらしくて、既存の「te'resa」というキャラクターは今後AIが担っていき、「te'resa」の中身であるアーティストは「エレナ」という名前で活動していくみたいです。
リアルアーティスになるので、顔出しをするぽい空気を感じました。
この活動はめちゃくちゃわくわくするし、今年の年末年始にte'resaが音沙汰なかったのはこれの準備をしていて忙しかったのかなって思い安心しました。
なので、是非はどうでもよくて、この展示会でもっと情報が見れる!?というのをめちゃくちゃ期待してました。
うん。なんも言いません。察してください。
この二点ががっかりポイントでした。
めっちゃ面白かったところは?
下げが終わったところで、めちゃくちゃ面白かったところを書いていきます。
一番盛り上がったところは、MRグラスで幸祜スを眺められたところです。
立体的な幸祜スは非常に麗しくとても興奮しました。
とても広いスペースを動き回れたのですが、動いたら幸祜スの頭がこっちについてきてずっと見られてました。かわいい。
間近で見るといろいろな発見があったので、VWP全員の3D見たいと思いました。
さいごに
いろいろ×なポイントを書いてしまいましたが、これは決してつまらなかったからではないです。Pさんならもっとわくわくするコンテンツを供給するだろうという過度な期待をしてしまったからです。
SNS上で「αUにはいけ」という意見が散見されてたので、勝手に期待してました。自分が悪いです。
もちろん、ここで書いた意見は自分が勝手に思ってることなので、ほかの人はおもしろかったと感じると思います。
そーなんだと適当に流してください。