![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107422000/rectangle_large_type_2_ff3c62e67438b937945aa5c09963380c.png?width=1200)
原点たる「朗読」
おいっす~!神谷美里です!
今日は声優・神谷美里の原点について、ちょっぴりお話します。
原点
はじめては図書館の紙芝居
私は3歳のころにはもう自分の図書カードを持っていて、とんでもないペースで本を読んでいました。それは母が毎週図書館に連れて行ってくれたからで、母は母でたくさん本を読む人でしたから、私と共有の図書カードでは冊数制限が大変だったのだと思います。
もちろん初めのうちは絵本ばかりを読んでいたのですが、そのうち児童書を読むようになり、すぐに児童書では足りなくなりました。
そんな私が当時ハマっていたのが、児童書コーナーにある読み聞かせ用の舞台で紙芝居を読むことでした。読むといっても黙読ではなく、しっかりと音読していたのです。それも、ちゃんと調子を変えて。
おそらく本来は読み聞かせイベントの日に大人が舞台に上がって子どもたちに読み聞かせるためのスペースなのですが、おおらかな地域性か時代か、司書さんが来てもニコニコとみていてくれたように記憶しています。
今考えると信じられないくらいありがたいことですが、おかげで音読するということに対して嫌な感情を持つことがなかったばかりか、時に喜んで聞いてくれさえする大人たちのおかげで、すっかり音読することが好きになりました。
続きが気になる方は、ぜひメンバーシップをご検討ください♪
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?