![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66294043/rectangle_large_type_2_fb36c5cd33fe88a898ea418a9ca426ab.jpg?width=1200)
Football manager 2022を買った
Football managerとは。
https://store.steampowered.com/app/1569040/Football_Manager_2022/
その名の通り、サッカークラブの監督(Manager)になって世界中の数多のクラブを指揮していくゲーム。
昔、サカつくっていうゲームがあったけどあんな感じ。あれはオーナーとか全権監督みたいなかんじで自分で決めて施設とかも好き勝手にできるけど、このゲームはあくまで「監督」なので提案とかはできても決定権はない。純粋に監督業に向き合う感じ。
元々サカつく6(だっけな)を結構やってて好きなゲームで、SteamでFM2021をウィッシュリストに入れてはいたんだけど、沼の予感がして手を出してなかったんだよね。あと日本語対応していないっていうのもあるけど。
ただこの間ふと調べて、MODで日本語翻訳アリ&MODでJリーグも入れれる(公式には日本語もJリーグもサポートしてない。悲しい)というのを見つけてしまい、11/9に新作のFM2022が出たタイミングということもあって買ってしまった。
日本語化、Jリーグパック、顔写真(めんどいのでJ選手だけ)、クラブ等ロゴのMODを入れてスタート。
ロゴがババンと出てきたとき感動した。
愛媛FCにしたのは、リアルが降格しそうなのでゲームの中では残留してやるぜ…というアレ。
ガンバでもよかったんだけど、まあせっかくならJ2のほうが面白いよね。
とりあえずプレシーズンをチュートリアル読みつつ(日本語化してもチョイチョイ訳されてない箇所があったり、訳されたり訳されなかったりするので、最近英語に触れる機会が無かったのでつらい)、現実の實実礼忠監督の路線を継承しつつ開幕スタメン決めて。
いくぜJ2!!!
開幕三連勝!!!
からの9戦勝ちなし…
妙にリアルな感じに落ち着いてしまった。J2、恐ろしいところ…
交代枠が3(リアルはコロナのアレコレで5枠ある)でゲームの疲労が溜まりやすいのと、予算が無くてフィジカルスタッフの層が薄いせいか、ガンガン疲労たまってバンバン怪我するんだよな、
かといって強度落とすとトレーニングできなくて点が取れない&失点するしどうしたもんか。
補強も予算が無くて今期は期待できないのもまあまあきつい。センターバックとウイングバックの選手が足りない。リアルに夏場加入した大谷、栗山、石井、高木etcを夏まで縛ってるからそこまで耐えれば楽になるはず(こうやって見ると補強ポイントばっちりだな)
とりあえず始めたばっかりだし、今期はJ2残留を目標にがんばります。
また気が向いたら書きます。
すでにプレイ時間15時間ぐらいで沼に片足突っ込んでる気がする。