![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156241951/rectangle_large_type_2_e38ca3090d1b5286c532ab269ed5ce28.png?width=1200)
残り3ヶ月、後悔のない2024にするために。やり遂げたい3つのことを「#やってみたいフォーマット」で洗い出す
気づけば、今年も残すところ3ヶ月。
たった3ヶ月?
まだまだ3ヶ月??
そう、この3カ月をどんなものにするかは自分次第!
――ということで。
「#やってみたいフォーマット」をお借りして、12月までにやりたい3つことを定めることにしました。
「#やってみたいフォーマット」とは?
今回使用する「#やってみたいフォーマット」は、パーソナル編集者・みずのけいすけさんが考案したもの(ライターである私は、今年の春~夏の半年間、みずのさんにnoteの発信やセルフブランディングの伴走をお願いしていました)。
3カ月で「やりとげたい!」「やってみたい!」ことをどんどん洗い出し、3つに絞って宣言することで、達成確度を上げてくれる優れものです!
この「3ヶ月×3つ」というのが、現実感があって、ものすごくいい!
◎7~9月、3つの「やってみたい!」の答え合わせ
このフォーマットが発信された翌日、早速私も直近3ヶ月の「やってみたい」を洗い出しました。
7~9月の「やってみたい!」は以下の3つ。
#note 更新!
— 矢島美穂|本の言うことを聞くライター (@xxmiho0627xx) July 11, 2024
パーソナル編集者・みずのさん @mikkemac が、下半期のスタートに素晴らしいフォーマットを投下してくれました!
/
📢宣言
\
私は、9月までにこの3つを実現&前進させるよ!
✅電子書籍出版・Zine、紙モノを作ってみたい
✅関西遠征
✅実両親との旅行https://t.co/F4Pgkqz0EL
そして結果は以下の通り。戦績(?)という意味では1勝2敗でした。
✅電子書籍出版・Zine、紙モノを作ってみたい →行動した結果見送り
8/31開講、2カ月でZINEを作るスクールに申し込み
→ 企画を立て、上記開講日までに4万字の原稿をコツコツ書き上げる
→ が、行ってみたら思ってたんと違う……
(内容が悪いということではなく、私が求める方向性と合致していない)
→ 2回目以降は参加辞退
→ この段階での制作は一旦見送り
✅関西遠征 → 戦略的見送り
やってみたい決定後に参加を決めたZINEスクール(上記)が想像以上にタイト。早々に戦略的見送りを決定。
✅実両親との旅行 → 即実現!
7/11の宣言直後から準備を開始 → 8/7~8に実行!
コロナで延期せざるを得なかった古希祝い、ようやく実現……!
ぱっと見は負け越しなのですが、ZINEは行動した結果軌道修正・中止したので、全く後悔がない(むしろ、せっかく4万字書いたのに……というサンクコストに捉われず、すんなりベターを選択した自分が好きだ)。
なんなら、これを中止したことで生まれた余白に「年間目標」に合致した仕事のチャンスが舞い込んだので、結果オーライ。
さらに、親との旅行は自分が思っていた以上にモヤモヤ案件だったようで、実行できたことが心の底から安心&喜びにつながったんですよね。
「#やってみたいフォーマット」デビュー戦でわかったのは……
「すべて実現する」だけが最適解ではなく、それに対して行動してなんらかの方向性や結論を出すことに価値があった
……ってこと。
さらに、上記3つからは漏れたけど、宣言しなくともすぐできそうだな、と思った4つの「やってみたい」にも動きはありまして。
✅ボルダリング再開 → 達成
✅新メディアへの営業 → 達成(営業して採用された)
✅音声配信 → 未着手
✅トイレのリフォーム → 未着手(軽くは調べたけど)
ね、間違いなく行動力が上がってる!
――2024のラスト3ヶ月も、行動できる自分でいたいから。「#やってみたいフォーマット」2回戦を始めます!
むこう3ヶ月の「やってみたい」を洗い出す質問リスト
1.心にひっかかっている、やってみたいこと
ストレートに聞きますが、さいきんの関心事のうち、自分もやってみたいと思って、すこしでも心にひっかかっている事はありましたか?それはなんですか?(本で読んだ整理法を試してみたいとかそういうやつです)
✅平安仮名文字
大河ドラマ「光る君へ」の影響で、小筆でさらさらと書くあれに挑戦したいのよね。書道好きだし。近所のカルチャースクールで習えるところまでは調べた。
✅和モダンカリグラフィー
平安仮名もいいけど、実用性には欠けるよね(ゆえにモチベーションを欠くのでは)、と思っていたところで発見したのが「和モダンカリグラフィー」。全く別物だけど(笑)。これなら手帳とかにも使えそう。オンラインレッスンがあるのもチェック済み。
✅キッチン周りの収納どうにかする
毎週1回散らかる現象に、もはや名前をつけたい……
✅Mrs.GREEN APPLEのファンクラブに入る
夏休みに急激にハマった……!
✅関西遠征
戦略的先延ばし分をリベンジ
✅2025に向けた一人合宿
日帰りでいいから。「丸善の三階」の1日利用とかでもいいかも!
2.回復するために、やったほうがいいこと
設問の途中ですが、むこう2〜3ヶ月のうちにやってみたいことをやる体力はありそうですか?なさそうであれば、自分の体力や精神力が戻ってくるようなものを、はじめに「やってみたい」こととして、挙げてください。マッサージとか、湖を見に行くとか・・
✅マッサージ60分コース
足裏とボディを、ぜひ!!!
✅寝る
とにかく、さっさと寝る
✅日没前にお風呂に入ってひたすら読書
✅マインドマップで状況を分解
モヤモヤしたら、可視化するに限る
✅海を見る、空を見る、自然音に囲まれる
✅同じ傷を持つ者同士の忘年会
似た悩みをもつあの方やこの方と集まって、オブラートなんてものを捨てて語らい労い合う
3.先送りにしていたけど、ここらでやっちゃおうなこと
そういえば、先送りにしていて、やんなくちゃな〜と思っていることがありますね? 10秒、胸に手を当てて考え、その後、そっと書き出してみてください。歯医者の予約とか、キャリアの棚卸しをする・・とか、コトの大きさは考えずに、ばーっと書き出してもいいと思います。
✅業者に依頼する浴室&洗濯機クリーニング
業者比較表作成までは進めた!
大掃除前に日程決めて依頼しちゃいたい!
✅家具新調
リフォーム後にサイズが合わなくなったこたつ、
本が溢れている本棚、
子どものベッド作業を改善するために床にミニテーブル
4.ここまでに挙げたリストのうち、3つだけ残しましょう
われわれのようなものには、どうせリストをすべて解消することなど、できないのだから、ここまでに挙げたもののうち、3つに絞って、目の前の紙などに清書しましょう。4個目より先のものについては、いったん忘れてかまいません。
✅和モダンカリグラフィー
✅関西遠征
✅家具新調
5.完成した、3つの「やってみたい」を宣言しましょう
できたら、それをSNSで宣言してみてください。差し支えがある人は、知人に共有するのでもよいですし、それさえ難しい人は、ひとり、部屋で、デカい声で読み上げて心に刻んでくださればよいかと思います。
\Xで宣言しました🙌/
#note 更新!
— 矢島美穂|本の言うことを聞くライター (@xxmiho0627xx) September 30, 2024
7月に取り組んだ #やってみたいフォーマット。
向こう3ヶ月でやりたい3つのことを宣言したら、行動力が急上昇!
ということで、2回戦!
/
📢宣言
\
2024年内に、この3つを実現&前進させます!
✅和モダンカリグラフィー
✅関西遠征
✅家具新調https://t.co/kfNRg5vaGB
これで2024に心残りなし!
今回の宣言から外したもののうち、以下は実現イメージがついているのでさっさとやりますね。
✅2025に向けた一人合宿
✅Mrs.GREEN APPLEのファンクラブに入る
✅同じ傷を持つ者同士の忘年会
✅業者に依頼する浴室&洗濯機クリーニング
それから、これは3ヶ月よりも長期戦で、毎日うろつきながらコツコツ進めていくことにします。
✅キッチン周りの収納どうにかする
ふぅ。これが片付いたら、我が2024に心残りなし!(多分)
「#やってみたいフォーマット」2回戦は、明日開幕です!
いいなと思ったら応援しよう!
![矢島 美穂|本の言うことを聞くライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45258758/profile_27cad9e9d71cadaa32bb38c44f37cdca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)