
まるっと2ヶ月(完)
大阪滞在1ヶ月(仮)は
お店のOpen前々日に大阪にきてから
今日でまるっと2ヶ月を迎え、
明日から3ヶ月目に突入。
かるい風邪はひいたけどひどくこじらせることなく、変わらずお店にいることを、大阪にいることをより楽しんでいます。
あっという間だけれど、
もっともっと経っているような感覚もある。
仮ではあれど、1ヶ月想定の延長に次ぐ延長のため、私のモチベーションとしては、
「3ヶ月行ってくるぞ!!!」と意気込んで出発してはないので、ちょっとだけ複雑なところがあったり。
はじめから3ヶ月だと決まっていたら、もっと大阪という地に早い段階で心を許していた気もする。滞在が短いのに心を許しすぎたら、大阪から去るのが寂しくなってしまうから。(きっと最初から許しててもよかったんだろうけど)
1ヶ月目は大阪に心を許すどうこうの前に、お店の立ち上げに際して、責任感もプレッシャーも不安も寂しさも全部あって、それはもうガッチリと武装をしていたし、全日程ではなかったけれど、福岡からもうひとりスタッフが来てくれていた安心感はとてもあった。
2ヶ月目のはじめは、福岡に1度戻ったことで、大阪に慣れていた心の感覚がリセットされてしまった。(仕事は大丈夫だった)そして、 #みほ大阪滞在記 の中で一番のセンチメンタル期に突入。
その後、数日のセンチメンタル期を抜け出すと、武装半分、ゆるゆる半分というか、自分自身のことをみてあげる余裕も出てきた。
私は言葉を書いていくひとだという自覚と、ひとりの人間として、自分がどんなふうにありたいか、というものを考えた。
何かを発信して、何かを伝えたい願望はずっとあったし、そしていまは発信力(影響力)を身に付けたいと、すごく思っている。
それは、お店にとっても、ほかに私が関わるものにとっても、そして、わたしがわたしとして生きていく上でとてもいいことばかりだから。
noteを改めて書いていこうと思ったのもこれが理由。
そして、2ヶ月の中盤
お店にも新しい仲間が増えることになって、
同時に #みほ大阪滞在記 Season 3 も決定。
がんばらなくちゃ
そう、わたしらしく、改めて意気込んでいます。
1ヶ月目と違うのは、Openからのスタッフが、がんばってくれていることと、私がありのままでいられる友だちがこっちにもいて、新しくできて、離れている福岡にもいること。みんなが変わらずに応援してくれていること。
来週末11/23夜から5日間、福岡に再び一旦帰ります。
大切な幼なじみの結婚式と、鶴の熊本公演。
おばあちゃんや、できる限り、逢いたいひとに逢いたいし、福岡のお店にも立って、ミックにもレックにも行きたい。鍋パ。
次に福岡に戻るのは12月の末
年内踏ん張りどころ、がんばるよよよっと。
あと、これはまた改めて伝えられたらと思っているけれど、とある夢へのスタートラインに立たせてもらうことが決まりました。その覚悟をこの前したばかり。
ここ最近は今年の集大成とばかりに、
覚悟をしたり決着をつけることが重なっています。
"覚悟" "決着"
言葉の通り、そのたびに私の心はキュっとなって、どれもまろやかなものではなかったけれど、どれも大切な選択で。
これが未来にどう影響するなんてわからない、でも、今の私の素直な選択をできた。
未来は今で、今は未来だから
私は私のこれからを期待します。
福岡に帰るまであと6日。
いいなと思ったら応援しよう!
