![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157908963/rectangle_large_type_2_0805f317fbc3eb256f6de8bfd1c35803.jpeg?width=1200)
名古屋ツアー その3
翌日
朝ごはんは
3人で食べようって
マイコと待ち合わせ
「ふ~助」の目の前のお店よ
![](https://assets.st-note.com/img/1728882852-uXjdbGB2vliCPTZS1FM8HVWx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728882893-wWGb8EKtipLZ2FnDr9meS0Ha.jpg?width=1200)
わたしとサエコは
朝から
思春期なみに
モリモリ食べる
![](https://assets.st-note.com/img/1728885770-CBetcnHAiod7ySpvwIjGLrzs.jpg?width=1200)
マイコ
ランチもディナーも
お店手伝いある中
我らのスケジュールの提案も
そのご提案通り
まずは
東山動物園へ
![](https://assets.st-note.com/img/1728882934-Qg36B9uW4yKhITsJRtpbaOnc.jpg?width=1200)
オオモノを見れば気がすむ私
![](https://assets.st-note.com/img/1728883250-fSARw7IWqbacKd8uhD4pEYzC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728883297-X2iEpPunJQktRvgU7lK0CWw6.jpg?width=1200)
連休だけに人人人・・すごかった
人がいない間に
モノレール乗ったり
動物園じゃなくて
植物園へ向かい
いい空間を保ち
いい空気を楽しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1728883587-OufpwhJEI5tHUySDo6WNa8B0.jpg?width=1200)
14時ごろ
ちょうどいい感じに
お腹も減ってきて
またまた
「蕎麦切り ふ~助」へ向かう私たち
昼はお店も混雑していたようで
少し落ち着いた頃に
お邪魔する
それぞれ
希望のお蕎麦を注文
![](https://assets.st-note.com/img/1728884080-Acpyu5rmCHZYTMBVdql8bUgh.jpg?width=1200)
これまた絶品
泣きそうなほど美味しい
ふたり無言で食す
そして
”にしん棒”
これまでの概念が覆された
![](https://assets.st-note.com/img/1728884220-QomD4FM0jqO5gHCc3lZLfBkp.jpg?width=1200)
ディナーまで
時間あるからと
マイコに
ここへ連れてってもらう
見えてきた~
![](https://assets.st-note.com/img/1728885024-EUR8IT09K3cQL27jpkrb5GB1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728883630-ah1SzAPlxkMcLIX2CejdZHoK.jpg?width=1200)
高速ぶっ飛ばして
入場時間に
ギリ間に合い
天守閣にも登れて
ジャスト
マジックアワー
![](https://assets.st-note.com/img/1728883610-N2LhIY8Jstcdwae1Zu7WQ3bD.jpg?width=1200)
もうもうもうもう
こんな奇跡があるんかーーーーい
マイコお疲れの中
連れてきてくれてありがとう
色んな事が嬉しすぎて
心はほっかほか
お店へ戻ると既に
ディナー時間はスタート
ふ~助は満席
あわよくば
ディナーも食べてから帰ろうかと
目論んでいた
サエコと私だったが
さすがにここは遠慮して
マイコと
さよならした
心残りあるぐらいがいい
日帰りできる距離
はたまた
宿泊もできる、笑
と知ったら
また気楽に遊びいけるし
お蕎麦も食べにいける
あ~~~
なんと嬉し楽しの
二日間
現実に戻ってしまうのが
ちょっと寂しいけれど
こんなふうに
嬉しいことがあるからこそ
また生きていける
日々頑張っていける
身体を大切にしながら
また元気で必ず会おうね
名古屋ツアー旅日記でした
--
サエコの30年間を聴いた
それはそれは
敬服する
控え目で
すべてに反省しがちで
沢山沢山考えちゃうサエコが
長男さんのご実家に入り
祖母、義父母、旦那さん、子供たち二人
沢山のお役目を成し遂げてきたこと
わたしであれば
そそくさと
逃げ出すであろう環境で
子供たちを自立させ
毎日の生活を回してきたこと
じゅうぶん過ぎるほど
やってきた
真面目過ぎるほど
真面目で
手も抜かず
自分のことよりも
他人を思いやる
見てる人は
ちゃんと見ているから
少しだけ
自分を緩めてあげてね
人生折り返した
これからの時間は
サエコ自身が
思い切り楽しめればいいねって
心から思ったよ
遠慮する必要なんてない
反省することなんて何もない
回りの人の目なんて関係ない
やりたいことを
やりたいときに
やりたいようにしていけたらいいね
これからは
どんどん遊ぼうね
誠実に
立派に過ごしてきた
サエコの
この30年間を讃えたい
今回は
本当に本当にありがとう~