![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136601942/rectangle_large_type_2_aadf39c0fe7b0c85adcefad75e02ddb7.jpg?width=1200)
上手じゃなくても、言葉を紡ぐ
バタバタ、バタバタな最近
でも、出勤日数が増えただけで仕事がめちゃくちゃ忙しいわけでもないし、お休みもちゃんとある。自由な時間もきっと他の人よりも多い。
なのに、ずっとバタバタ
なぜだろう?と考えてみたら
体じゃなくて心がずっとバタバタ、ザワザワしてるな、と。
いつの間にか〝〇〇しなきゃ〟に追われている
やりたいことでさえ、気がついたら〝しなきゃ〟に変わっていて、やりたかったことのはずなのに、気持ちが焦っている
(このnoteに書くこととかもね)
今日はお休みだったけど、予定と予定の間が9時間空いている。でもどちらも都内での予定。一旦家に帰るのも億劫。
せっかくなら〝〇〇しなきゃ〟を手放して〝本当にやりたいこと〟を実現させる日にしようとしたわけです。
朝の予定が終わったあとはスタバに行って、今日やりたいことをノートに書いたり、もやもやを書き出したり。
行きたかったカフェでプリンを食べて、降りたことない駅で降りてみたり、桜見ながらお散歩したり、またカフェに入って本読んだり、今このnoteの記事をポチポチ打ったり。
いつもなら優先事項や効率を考えたりしちゃったり、まわりの目を気にしてそそくさ帰ったり、値段を気にして我慢したりするけれど、今日は「あまり気にしない!」をテーマに過ごしてみてます
気持ちがザワザワしていると、やりたいことも素直にできなかったりする。
このnoteに書くことも、伝わるように書かなきゃ、キレイな言葉で書かなきゃと思ってしまったら、考えすぎて言葉が紡げなくなって、更新できなくなっていた。
でも、今日は気にせず、言葉を紡いでみている。
だから、きっと支離滅裂だけど、これも言葉を紡ぐ練習だと思って、気にしない。
いつか読み返したときに、下手くそな文章だなぁって笑っちゃうかもしれないけれど、飾らない言葉を書くきっかけの日にもなるかもしれない。
人生、きっと練習の連続
心がずっとザワザワしていたけれど、1日きちんと自分と向き合って、リフレッシュして、今は心がちょっと軽くなった
次の予定まであと2時間。
読みたかった本を読んで過ごそうと思いますっ!
(なに読みたくなるか分からなかったから、いろんなジャンル4冊持ってきたよ)