我が家の収穫祭 里芋編
里芋は結構簡単で大変
5月、6月頃かな
種芋購入して
(又は食べる用が放置されて芽が出てるやつ)
植えます
土壌は泥系が良くって
よく田んぼの畦道横に植ってたりするのはそれ
水分量少ないと育ちが悪い👎っぽいです
我が家の畑は
ハウスメーカーさんがどこからから入手した
元田んぼの土
(いまだにタニシ殻が出てくる)
向いていると思われます
コロボックルの傘のよう☂️な
葉が特徴的
ふきや蓮系の
大きい葉
水を弾きます
これが秋深まると枯れてきて
茶色になる頃
さぐり芋🥔して
どのくらい成長してるかチェック
こんなものかなーっていう大きさと
ご近所さんの収穫状況と照らし合わせ
次のお天氣の日に
スコップでいきます
収穫後、土もそのまま
乾くとカリカリになっちゃうので
てみ(農業グッズ、この時は収穫カゴ的扱い)にて放置
里芋瞑想
いつもこの段階で
ほったらかしが多く
残念廃棄も出してしまい😭
今年は一念発起
より美味しい保管法をネットで検討
https://cookpad.com/recipe/870547是非やってみてほしいの。【里芋の保存】
レシピID : 870547
こちらでいってみようと決定
最初コソグ意味がわからなかったけれど
体得
薄皮を刃先で削るような感じ
これが結構集中できる
というか最早瞑想タイム
夜中に1人
カリカリカリカリ…
ツルッといくと嬉しい😆
やり方工程には
冷蔵庫で2日ばかり乾かすとあるけれど
我が家冷蔵庫は
現在
お母さん製沢庵が
臭い権を思うがままに発揮してるので
1日で終了
半生感ぱねぇままで
とりあえず冷凍してみました
意外な里芋君の生態
と言ってもたいしたことはないのですが
・根がもやし級に太くて丈夫
まあ、本体がデカいのでそんなもんか
・根っこにも芋がある
根っこの付け根にも根芋❓があって
食べられます
芋感は普通
処理がめんどい
筍かよってなビジュアルです
煮ると紫色❓灰色❓になりやすい
色悪いけどポタージュにでもしようかな〜🎵
掘りたての里芋を厚く剥いて
皮に小麦粉まぶしてカラリと揚げて
塩ふって食べました
美味ーーーーーー
芋部分を多めに残しても美味し‼️
これは2、3年前に
冷えとり仲間に聞いた食べ方で
生きていて良かったって思う瞬間です
今年も豊かな実りをありがとう😍❤️
お天道様
雨、風、土
みんなありがとう❤️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?