優しい人はどんな時も優しいんだろうな
めちゃくちゃな生理不順の私。
もうこないんじゃないのー?なんて思うくらいの間隔があいて、いきなり前触れもなくやってくる。
今回もいきなりやってきて、とんでもなく辛い。
生理が重い。というやつですね。
けど、毎月の事じゃないのでつきあい方を忘れてて毎度体の不調の原因は今生理がきてるからなんだってとこに気づくのも遅い。
微熱っぽいし、イライラするし、フラフラするし、頭がめちゃ痛い。
文字なんか綴る気にもならない。なのにこれだけは書きたくなった。書きたくなって書いてしまうっていいよねー無理矢理感なくて。
で、何が書きたくなったかと言うと
タイトルのまんまなんだけど、
体が辛いときって心がやさぐれるというか、頭痛で話に集中もできないから仕方ないんだけど、あっという間にキャパオーバーになる。
子供同士の喧嘩の話、それについて個別に怒りながらも注意しなきゃいけないことや、ふらふら作ったご飯に悪気なく「えー違うのがいいー」なんて言われたときのプチッ!と切れそうになる気持ちとか。
私の体調よりも自分達の事ばかりぶつけてくる家族へのがっかり感とか、元気なときならムカつくー!と言いながらこなせた事がどうでもよくなってちょっと被害者チックに悲しくなったりする。
どうせ、私が辛いのなんてどうでもいいんでしょーよ。
とやさぐれつつ涙目。
で、この辛さがもし入院レベルの病気だったらですよ。
すんごくしんどいのに、子供や家族のことを考えて優しくしたり元気に振る舞ったりできるって凄いなーって思った。
自分が辛いときに、それでも相手の心を考えて優しくできるお母さんって凄いなーって。
なぜか、病気になっても健気に振る舞うお母さん像が浮かんで妄想なんだけどジーン。
私、できないわきっと。
だから私、優しいママじゃないわほんとは。
まだまだだな~と。
妄想の中のお母さんに完敗。
優しい人はどんな時も優しい。
自分よりもまず相手を気遣える。
私は気遣ってほしいんだけどって悲しくなりながら仕方なく動いてる。
でもさ、いいよね?
マザー・テレサじゃないですし。
仕方なくでも動いてるし。
いつでも深い優しさで包み込めるほどできた人間ではないけれど、毎日頑張って生きてるしー。
あ~あたしってどんな時でも他人に優しくできるような懐の深さは持ってないんだなって気づいた話。
でもそんな自分でも良いじゃん!とけっこうポジティブさんだなってところにも気づけてよかったと言う話(笑)