
人を救いたいとは思ってない
誰かの役に立ちたいとか喜んでもらいたいとか、つい思っちゃうんだけど、そこは思わない方がいいんだなって思って過ごしてます。あ、喜んでもらうのはいいかな♪
全部受け手が自由に受け取りたいように受け取るだけ。
癒されるのも、心に刺さるのも、傷つくのも、受け手の問題なんだよね。
だから理想は自分が自分を気持ちよくしてあげることを優先して過ごしていたら、それでさらに元気になったり、さらに幸せになったり、さらに楽しい気持ちになってくれること。どこで元気になったのー?!って自分がピンとこないくらい自然にそうなってるのが1番かな~って思ってる。
タロットで依頼された時って、ほとんどの人が悩んでいて、自分に自信がなくてなんとかしたいと思っています。
だから、カードを通してやり取りするうちに私が元気をあげているような流れになっちゃうこともあるんだけど、本当はそうじゃなくて、自分で自分を幸せにできる人がただ迷っているだけで、自分で元気になってるんだって思ってる^^
私が救う人はいない。
誰かを救いたい!幸せにしたい!!は救わなきゃいけない、不幸な人を創る事になると何かで読んでから気をつけてます。
相手へのフィルターからマイナスを除く。
それが大前提で私のタロットリーディングは始まります♪
なので、幸せをさらに創るお手伝いはしたいけれど、幸せになってね♪とか今をマイナスと捉えてからプラスという感覚ではお話を聞いていない私です♪
表面の言葉のやり取りでは、マイナスからプラスに思うことも根底の意識はプラスからさらにプラスなので、「さらに」という言葉が私の「幸せになりましょー!」にはついています♪
つまずいて転んでもう起き上がれない人が、私の手を借りて起き上がったと思っているかもしれないけれど、私から見てるそれは、こけたら自分で起きれるから起きてみて♪と声掛けしたくらいで、立ったのもまた歩き出すのもその方。走っちゃうのもスキップしちゃうのもその方。
「みほさんのお陰で私歩けました!」ではなくて、あなたの足で歩いてますよ~!です^^
私が元気もらっちゃってます♪いつもありがとう!
依存もされたくない。リピーターになってくれるなら、自分の足でしっかり立ってどうしよう?ってお喋りしながら一緒に決めるような会話がしたい。
「こうすれば良いですよ」
「そうします!」
みたいな会話は何だか落ち着かない。
自分で決めていく横でそっと応援してるような立場でいたいです♪
だから本当にしたいのはカードを使った応援団。占いというよりもカウンセリングで応援なんだろうな~って思ってます。
とりとめなくツラツラ書いちゃいました♪