見出し画像

#4 近藤みほPub vol.2 ざっくばらんに新年会を開催いたします

対話型の「政治資金パーティ」のあり方を試行錯誤しています。
第2回目は以下の要領で開催いたしますので、ぜひご参加くださいませ。

1/19(日)17:30~ @近藤みほ事務所 ざっくばらんに新年会
まちをネタにつながる、政治に知る、触れる、ざっくばらんのパブを開催します。地方議員は見た的なネタについても、ご要望があればご披露します
【参加費】5,000円(ドリンクチケット制:3ドリンク付)
本取り組みは、政治資金パーティーです(より対話に重きをおく新しい形式を模索しています)。
【申し込み】「こちらのフォームからお申し込みください
※一応予約制ですが、状況次第で呼び込みを行います
【場所】近藤みほ事務所
 (おおたかの森駅から徒歩8分)おおたかの森児童センターのすぐ横。お申し込みがあった方にご住所をお送りいたします。
個人情報については、累積で50,001円以上/年のご寄付ある場合、 収支報告書 に記載する必要がございますが、それ以外には使用しません。

上記は vol.1からの振り返りを元に運営を変更しています。
以下、近藤みほPub vol.1の開催の経緯と振り返りをまとめましたので、ご覧ください。参加費をいくらにするか、出入り自由にするか、予約制にするか、様々な迷いながら開催しております。

事後のアンケートでは、以下コメントをいただきました。

【よかった点】
・食事とお酒を楽しみながら、街のリアルな話を聞けたこと。美保さん自身が学んでいる姿を見ることができたこと。新しい出会いがあったこと。
・現在の流山市の医療について聞けたのでよかったです
・ご飯が美味い、少人数で話すことができたこと、交流にもなったこと。
・食事がおいしかった。興味深い話がきけた。
【悪かった点】
・時間が足りないと感じた。
・みほさんも座った方が話しやすいのではと思いました
・時間的にどれくらいとわからなかったので、曖昧になってしまったこと、食事など素晴らしい方がいたのでもっと告知できたかなと思った点
・そもそもの政治資金とパーティ券の話が難しくて理解できなかった。

参加された方には満足いただけたものの、2部制にして、バタバタしてしまったこと、お料理が充実しすぎていて、結果的にSanoさんに負荷をかけてしまったことは、私の方こそ反省すべき点です。
また領収証など、政治資金報告書に記載するための処理が大変面倒なので、その改善もしたいと思っています。

以下、Sanoさんの振り返りです。まっすぐなSanoさんが大好きです。一緒に試行錯誤してまいります。

11月4日@近藤みほ議員事務所 ワインペアリング会 振り返り
流山在住20年、2人子持ち、たまに「サノコム」という屋号で細々イベントで料理を出しているSanoと申します。
普段は某ホテルのフレンチレストラン厨房で料理長の下で働いています。
その店に入社して10年弱、最近やっと仕事を任される立場にまでなってきました。しかし驚くなかれ、パート勤務のため時給1150円。最近入ってきた方と同じ時給。パートにこだわっているのは、社員になると自分の個人的な活動が出来ないため。

それでも店に居続ける理由は、
「他の料理人の知識、腕をお金を貰って学ぶ事が出来るから」です。職人あるあるですね、昭和生まれ、昔気質。もっと時給上げてほしいけど、自分の仕事にもイマイチ自信が持てず、社長に直談判出来ない。そんな事情を抱える51歳。

美保さんとお会いしてから10年近く経ちます。
前もfacebookで書いたように、最初は近寄りがたかった。だって議員さんだし。今では自分をさらけ出してお付き合い出来るようになりました。忖度無し、言いたい事は言っちゃう。
今回このような有難いオファーをいただいたのが10月初旬。政治の事はよく分からないので割愛しますが、とにかく!市民の為、そして独立を考えている私の今後の為に、と。

今は言葉悪いがパート主婦に甘んじているけど子ども達が大学出たらお金かからなくなったら独立して稼ぎたい野望があり、そのオファーは嬉しかったのです。
美保さんからのご提案は「政治は日常なので、皆さんの生活に溶け込んで話題が広がっていくようにSanoさんのお料理やワインや知識もご家庭の日常に」と、毎回違うテーマで、あくまで日常使いの域を超えぬように、と、お気遣いいただいていました。

が!1番最初が肝心!原価そっちのけ。私が出したいもの出したい!デザートワインはソーテルヌでしょ。と、ご提案そっちのけのワインをお出ししました。

それもこれも、自分に自信がないから。自信ない人がブランドに身を包みたがるように。それじゃあ長続きしないよなぁ。
そんな感じで右往左往しながら、第一回が終了しました。
自己満足の仕事ではなく、ご依頼に沿った仕事が出来るよう、今後も右往左往していきます。

そこで、今回は以下としました。

【改善点】
・2部制⇒出入り自由に。
・(もともとのコンセプト通り)日常のワイン+お料理(あくまでサブ)
・活動の意味(政治資金パーティなど、これなら出来る議員活動)や政策を話す時間を作る(小ネタを10分以内で何テーマかまとめる)こちらがメイン

一緒に、対話型の政治資金パーティのあり方を模索してくださる方、近藤みほの活動にご賛同いただける方、ざっくばらん新年会にぜひご参加いただけますと嬉しいです。お申し込みはこちら。


ご寄付も大歓迎です。


いいなと思ったら応援しよう!

近藤みほ(流山市議会議員)
応援頂けると、他自治体への視察や研修費、専門家にアドバイスを求める、同じ思いを持つ議員さんに直接会いに行き対談する等、活動量を増やすことが出来ます。まっとうな政治を行うためのサポートよろしくお願いいたします。