若者に「若者政策って何ですか?」と聞かれて言葉に詰まった若者の話 ~私と「若者」と政治~
私と「若者」と政治
日本は若い人ほど投票率が低い。地方議会は住民に身近なはずなのに関心が低い。以下、前回の流山市議会議員選挙の年代別投票率をグラフ化してみましたが同様の傾向。政治は、まちの未来の決める仕事なのに、若者の関心が低いのは由々しき問題であるし、とても悔しく悲しいことです。そのことに問題意識を感じ、政治活動を始めた26歳の若者が近藤を訪ねてきて下さりました。
愛知県大府市在住(26歳)いいお祐介氏
流山市議会が頑張っていると見える実態、(近藤の)議会の質の向上に努めようとする原動力やモチベーションがどこあるのか聞かせてほしいとのこと。届く人には届く。一生懸命、思いを発信していたので嬉しい。
議会の質を上げようとするモチベーションは?
私のモチベーションはシンプルで「政治家を子どもの憧れの職業にしたい」です。スポーツもそうですが健全な切磋琢磨に人は感動するし、かっこいいと思いませんか?
住民に寄り添い、きめ細やかな声も拾うから、大きな政策にしていく苦労は並大抵ではありませんが、出来たらカッコいい。泥臭くてカッコいい。そんな姿を見せたく、まちのタウンマネージャーとして、如何にいかに良質なパフォーマンスが出せるかを考え活動しています。
とはいえ、いいお氏は社会調査士の資格をお持ちで、頭脳明晰で、地元愛もあり、寛容性もある、私からみたら怪物のような若者でした。
つまり、何も心配することはない(笑)。若い時こそ自分の信念を信じて思い切り活動したら良いと思う。困った時にサポートしてくれたり、道標にもなる先輩がいるとそれはもっといいですけどね!
26歳で立候補された野田ひろき議員をつなぎました
歳の近い先輩がいるとよいと思い、26歳の時立候補された野田議員をご紹介しました。政治は主義主張を明確にし、それを訴えていく活動で、若いエネルギーも重要ですが、様々な考えの方とネットワークしながら利害調整をしていく経験も重要であること、処世術などをアドバイスされていました。
若者に「若者政策って何ですか?」と聞かれ言葉に詰まりました・・
そこで、ちょうど、次女とお友達が来たので意見を聞いてみることに。皆さんは、この会話から何を感じますか?
今の若者政策は「それじゃない」感が半端ない?
「若者政策って何ですかね?と疑問を持つのは、「自分が求めたものじゃない」もしくは「自分が意見をいったものではない」からだと私は思います。しかし経験上、子どもがアイディアを出したものはムリゲーなものも多いため、学校の先生や、大人が最初からレールを引きたがります。そしてそれは相手を思って先回りしたことで優しさだと思っていることもあります。
しかし「それじゃない」感が生まれてしまうこともある。
よって、いきなりイベント的な話が大きくなりそうな所で意見を聞くのではなく、日常の対話の中で、子どもたちがやりたい、ささやかなことを見出しながら、活動を作っていくとよいと思います。たとえ小さいことでも、実際に行動してみると、いろいろな壁にぶち当たります。その中で、子どもたちが試行錯誤したり、利害調整が生まれます。それが政治であり、参画です。
現代において、その機会が少なすぎる学校や地域では、政治的な感覚は育たないし、政治家に接する機会も少ないので、若者政策が何なのかの実感も持てないのです。つまり、実践からくる体感や意見をもたないまま選挙権を持ち、投票しろだけいわれてもそりゃしない。政治に関心を持つなんて程遠いのです。
いいお氏の感想
以下、子ども達との意見交換について、いいお氏の感想を共有します。彼は私の言わんとすることをしっかり受け取ってくれたようです。素晴らしい。有望です。政治活動、頑張ってほしいです。
ここから先は
【読み放題・見放題】近藤みほのせきらら活動報告
私は議員=タウンマネージャーでありたいという目標をもって以下のポリシーで活動していますが、日々様々な葛藤もあります。 <ポリシー> ①自…
応援頂けると、他自治体への視察や研修費、専門家にアドバイスを求める、同じ思いを持つ議員さんに直接会いに行き対談する等、活動量を増やすことが出来ます。まっとうな政治を行うためのサポートよろしくお願いいたします。