私が最も鍛えなければ行けない力
それは決める力。
コミュニケーションを取る中で
感覚的に察することができなかったり
相手の心が読めなかったり
疑われていることがわからなかったり
わからない・わからないで「決められない」時がある。
場当たり的な対応が出来ずに流してしまう。
言い訳のようにコロナで人と合わなくなってコミュ力下がったとか言って、わからなかったことを見て見ぬ振りをして、コミュニケーションミスの罪悪感に打ちひしがれて無駄な時間を過ごす。
このわからない・判断できない・決められないことは
生きていく上で、戦う中でなくてはならない力。無いと死ぬから。
決められなかったら、守れない。
決められなかったら、進めない。
決められないことが、自分へ跳ね返ってくるくらいならいい。
決められないことが、自分の大切な大事な人や、会社に跳ね返って大きなマイナスになる。
決められないことが、そのばで考えきれないことが
今だけじゃない。将来的にどれだけの損失を生むのか。
後から気づいて、思って、後悔してももう遅い。結果がすべて。
今決められなかったら、終わり。ベンチャーの世界の戦いでは生き残ることはできない。去ってください。
ここで、、、とっくのとっくにお前、死んでるやん!って思われた方いらっしゃると思います。
なんで生かされてるかって、ボスに守らせてしまっているからです。
守っている間は、ボスは前には進めません。
給料もらって、守らせて、進めない。
去ってください。です。
こうして自分の姿を俯瞰してみると
世界の二酸化炭素をはく人・・・・滑稽すぎる。
でも、そんな私とも、関わってくださっているクライアントさんはたくさんいてくださって、笑顔で話してくれる皆さんがいて
多分、北海道で一番特定技能の在留資格を申請しているのは弊社だと思う。
そこだけは自信をもっていえる。2020年度頑張った。
2021年度はもらった案件を引き継いで在留資格申請して・・・を繰り返すだけじゃなくて(ついてくのも頑張ったつもり)
しっかりと事業をドライブできるようになる。
意思決定し、全体最適をつくって会社を成長させる。
社長が新しい事業を始めようとしている。
だから私は既存事業をまるっとわたしでドライブさせる。
今のままじゃ正直、右腕なんて採用できないと感じる。
いい森には、美味しいキノコが育ち、たくさんの動物があつまり豊になるように、
いい会社(組織)にはいい人が育ち、たくさんの人があつまる
(いいは私の定義で話しています。←)
組織がなっていないと、いい人は育たないし、だれもきやしない。寒。
見せ方でなんとでもなるかもしれないけど、
そんなことないことは私の経験からないと思う。
アマゾンでものを買って、思っていた商品と違うものが来たら、
返品交換したり、使えないから捨てたり、新しいものをかったりするのと同じ。
決断ができない、どうしたらいいかわからない星人が
どうしたら、会社経営において会社を守れる判断が迅速にできるのか。
なにがあってて、間違っているわからないし
すぐに弱音はいて、甘えて
しかも禿げてる。(隠してるw)
わっかんないけど、プライベートも決める生活してないし。(起きたら、歯磨きして走りに行くみたいな、ルーティン、習慣で生きてる)
結論、決めれるようになりたいんだが。。。
わからないけど、もう、あの頃の心を引っ張り出して
小さな違和感も発信していけばいい。
そこからヒントが出てくる気がする。
心でぶつからせていただく。
怖いとか、関係ない。
傷ついても別にいい。なんでもいい。
自分が損するだけで済む。
勝負にならないと思われてもいい。思っておけ。
私は羊の皮をかぶった狼だ。
ベクトルはお客さんと神様!
結論謎になってしまったけど、
力つけてくしか守れへん。
とりあえず決めよう。
今日は23:15に寝ることに決めた。絶対守る。
小さい決断をして何が何でも守ろう。
note読んで頂きありがとうございます。
好きです。