3ヶ月サポートメニュー
この度、
CA姿勢調整オイルトリートメント
CA脳疲労改善ドライヘッドケア
を受講頂いた皆様対象で
3ヶ月サポートメニュー
をスタートします!
3ヶ月サポートメニューとは
講座で学んだものの
✔️実技講座での感覚をすぐに忘れてしまう(忘れた)
✔️先延ばしにしてしまう
✔️一人では腰が重い
✔️技術の効果をもっと知りたい
✔️もう少し自信ができたらメニュー化しよう
✔️集客が不安
そんな思いになっていませんか?
わかります。
私がそうだったので。
ビギナーコースの講座生さんも
お仕事としてこの技術を取り入れたいと考えて参加頂いた印象が
私にはあります。
お仕事だからこそ
お金を頂くからこそ
もっとスキルが上がってから・・・
自信がついたら・・・
とはいえ計画的に進めれない・・・
のループに陥りがちではないでしょうか?
わたしと出会い
わたしの元で学んで頂いた皆さんが
どうしたらこのループから脱出できるか?を考えました。
私自身、自分の師匠となる方が
沖縄に住まれていた事もあり
練習を重ねるという事を難しく感じていたので、
わたしだからできる事を考えました。
それは
3ヶ月サポートメニュー
です。
技術はどれだけ手を動かすか?
練習時間でいくらでも上を目指す事ができます。
そして講座後すぐの、まだ手の感覚を覚えている時に
ご自身に定着させることが大切です。
お申し込み期限が講座受講後、
1ヶ月以内に設定しているのはその為です。
サポート内容
①90分練習
②60分施術
③解剖学・生理学
④相談会
①90分練習
90分の練習を受けていただけます。
一人で練習していると我流になりがちです。
もちろんそれでもok!
でももっとお客様に癒しを届ける為にできる事や
余分な力を抜く事をお伝えします。
(②③の学びをご自身の施術に活かすと必ず変化します)
(大阪市外の場合、別途料金がかかります)
②60分施術
わたしの施術を60分受けて頂けます。
受けて頂きたい理由は2つ!
✔️施術を受ける事で学びになる
✔️わたしが皆さんを癒したいから
後者の理由がほぼです。
家族やお客様の事を癒したいと思っている皆さんは
癒されるべき存在であり、癒されてほしいからです。
また、このサポートメニューに参加する事で
きっと無理をする期間になるのではないか?と思います。
そんな時こそ誰かの力を借りて頂きたいと思います。
そしてその結果、お客様に伝える言葉が変わると思っています。
③解剖学・生理学
ZOOMにて月に1回30〜60分
(スタートアップで時間が読めず申し訳ございません)
難しい話はしません。
たくさん話しても慣れ親しみのないカラダの話はちんぷんかんぷんですね。
(わかります 笑)
この講座では大まかなカラダの基礎と技術に関係のある部位や
カラダの中での繋がりについてお話をしていきます。
たかが15分の施術でなぜ変化があるのか?
それを知っていると、ご自身の施術が変わります!
カウンセリングでお客様に掛ける言葉が変わります!
そして
カラダって宇宙で
めちゃくちゃ神秘的です。
意図せず今の自分のカラダが存在する事を知ると
来ていただくお客様だけではなく関わってくださる全ての方に
愛しさなのか・・
尊さなのか・・
なんだかわからない大きな感情が芽生えます。
④相談会
いざメニュー化を始めた時
施術はもちろん集客について壁にぶち当たる事があると思います。
個人で動いていく時、孤人になる必要はありません。
相談してください。
サポートメニューに参加して頂かなくてももちろん相談して頂きたいのですが
こんな質問しちゃダメかな?
忙しいかな?
でやめる方がいらっしゃいます。
お金を払っているからこそ、その権利をぜひ利用してください。
料金
講座受講から1ヶ月以内のお申し込みの場合
3ヶ月 ¥50,000(税込)
1ヶ月 ¥18,000(税込)
講座受講から1ヶ月以上過ぎてからのお申し込みの場合
3ヶ月 ¥65,000(税込)
1ヶ月 ¥23,000(税込)
今回のメニューを単発で組み合わると
¥28,000/月、相当になります
1ヶ月でのお申し込みも可能です。
ご自身の状況や目的に合わせて選択してください。
3ヶ月後
CA脳疲労改善ドライヘッドケア
1day ビギナーコース
15分のメニューをお伝えしています。
たかが15分、されど15分
肩が内巻きになりがちな現代人。
腕の角度がこんなにも変われば
胸の開き方が変わって
呼吸が心地良くなります。
呼吸はわたし達が生きていく上で
基礎となる部分。
大切なお客様や、家族の呼吸を
皆さんの手で深める事ができます。
【3ヶ月サポートメニュー】で
技術向上はもちろん
施術の効果の検証や
わたしを含め講座生さんの3ヶ月の変化も合わせて
楽しみながら過ごしましょう。
お申込みはInstagram
@miho_i._
までDMください