箕輪編集室に入って一週間で感じたこと
ミノ編入会1日目
ミノ編内の勢いとスピード感に身ぶるいし、倒れそうになっていた私にとって
中沢 草太さん (ソウタさん)が投稿されていた
箕輪編集室に入って一週間たったけど
https://note.mu/sotamino/n/n7a45b0796bd0
という記事に助けられたので、
私もミノ編入って一週間たったので
思ったこと、やったことを書いてみたいと思います!
一週間でやったこと
•興味のあるチームに入り自己紹介
•チーム内の部活?に参加
•ブログ、facebook、Twitter見直し、再開
•ミノン運用メンバーに参加
•自分の興味分野のチーム作りのために模索
成長できること
•本では得られない生の感覚に触れることで、仕事も趣味の範囲でいいものもすごい勢いで成長する
•ミノ編メンバーの愛とスピード感で作られたシステムによりいいアンプット、アウトプットが得られる
•自己紹介、交流により自身の思いに磨きがかかる
一日の過ごし方変えました!
日々の生活を大事にしながらミノ編楽しみます。
刺激を受けた人
中沢草太さん (ソウタさん)みんなが活躍できるための絶妙な気配り。
Natsumi suzuki さん(なつみっくすさん)子供と同時に寝てam2:00~am6:00を自分の時間にしている私にとって “朝5時ブログの女”というブログに親近感を感じている。だが!ワーキングマザーなのにミノ編活動のスピード感には尊敬。
こいしはら みかさん(みかんさん)
入会1日目のミノ編の勢いとスピード感に身ぶるいしていた私にとってみかさんが投稿されていたキャリアデザインチームの自己紹介の文章のあたたかさに救われた。
気づき、まとめ
私やってもらう、助けてもらう体勢でいたんだなということに気づく。助ける、助けられる どっちも大事だと思うのでどっちの容量も増やしていきたいと思います!あと、等身大でいることは大事かなと。(今、完全に背伸びしてます。)
明日の新歓Zoom
みなさん、よろしくお願いします。