言葉にできない想い、感覚の深め方 〜秘めたるものが発酵(発光)するとき〜
『 秘めたるものが 発酵(=発光)するとき とは💫✨ 』
〜 言葉にできない想い、感覚の深め方 〜
魂レベルで
感動したとき…
心が震えたとき…
深く深く 感じたとき…
って、「言葉にできない」もの
が 湧いてくると思います。
そういう ときって、
ただ 感じるだけでよくて…
涙を流すだけでよくて…
ハグするだけでよくて…
言葉にしないほうが
深く感じること が あると思います。
せっかくの感覚が、
言葉にしたとたん、
安っぽくなってしまうとか
現実に引き戻される…ということもあります。
だから、速く言語化できることが
いいとはかぎりません。
ハードな 体験 や 感情も、
ちゃんと感じたり、向き合ったりするのに
時間がかかることもありますよね。😌
.
.
私は 言葉にしづらい
「感性」というものを 言葉にしています。
また、「エネルギー」という
見えないものを、言葉にしています。
でも、全部がすぐに言語できるわけでもないし
する必要もないと思っています。
プライベートの出来事で、
ただただ 涙を流す時もあるし
「空」になって感じることだけを
することもある。
内容によっては、あえて言葉にせず、
心の中にしまっておくこともある。
.
.
だから、じつは、
言語化していることは、
「感じきったあと」だったりします。
腑に落ちていないこと
感じていない、思っていないこと を 書いても
「上辺だけ」「単なる知識」
になってしまうので、
気(エネルギー)が乗らなくて、
眠らせることも多々あります。😴
.
.
「 言葉にできない 」
ほどの 体験、体感 。
知識や経験はあっても、
まだ言語化できないこと。
これらをしっかり
「感じる時間」を 意識するだけで
得られるものが変わってきます。
.
.
「 忘れてしまうこと 」と、
「 寝かせておくこと 」は、
似ているようで、違うと感じます。
違うは、意図的かどうか。
.
.
意図的に 寝かせておくと、
無意識にインプットされやすくなり、
何気ないときに
気づきがくる ことがあります🌿
.
.
寝かせている 間に
内側で「醸造」「熟成」されていて、
あるときに かならず「発酵」します。
そこから 呼び起こされた 気づきは、
「内なるパッション」
を 呼び起こします。
.
.
秘めたるものを 放つとき。
発酵 から、「発光」のとき です✨💫
今日も、ありがとうございます🕊✨
---------------------------------------------
💙傾聴(まなゆい)セッションも夏中には 再開予定
💙星読みセッションは、9月再開予定
💙9月中までにLINE @作成予定
星読みを交えながら、ふだんの文章よりも、ポップに楽しく配信します♪
💚 シェア自由です😊
💚 ご質問、ご感想などお待ちしてます。
💚 いいな、と “ 感じたら ”
ページのフォロー、「いいね」
していただけたら嬉しいです😊
🌈 愛と豊かさが循環する世界へ 🌈
Miho.