1学期が終わろうとしている今日この頃
みなさま、こんにちは
娘の小学校は終業式が7月19日(金)なので、人生初めての夏休みまで残り2週間となりました。
この3ヶ月頑張っていた娘ですが、この所疲れが出始めてきたのか、
生活に慣れてきたおかげなのか、帰宅後の行動がのんびりに。
疲れているなら家勉無しでいいか。。。と思っていたのですが、学童で宿題を完了して帰ってこないことが続き、パパが大爆発。
「やりたいことはやることやってから」を主張するパパと、「やりたいことをやりたい」娘との思いがぶつかってしまい、なかなかのカオスっぷりに💦
『勉強しないなら、勉強なんか止めろ!!学校も行かなくてもいい!!』というパパに向かって、「いやだ!!勉強するもん!!!」と泣きながら訴える娘
前途多難だな〜と思っていたところに、パパの携帯にベネッセから電話。
以前にちゃれんじをしていた人に特別価格で8月号がお試しできるというキャンペーンがありますが、いかがでしょうか、と。
値段を聞いたパパが、私に受講してもいいか、と確認
「え!?まだ勉強させるの!?」というのが正直な感想だったけど、「娘に聞いてみたら?」とだけ答えて娘の意思を確認すると、本人も「やりたい」と。
学童でしっかり宿題やってこないと、家帰ってからが大変になるだけだよ?
と、確認するも本人の意思は固く。。。
まあ、1ヶ月だけだし。。。と思って受講する旨をベネッセさんにお伝えすると、1週間程度で教材が郵送されてきました(早い💦)
そこについてたタブレットみたいな小さな機械を毎日触っていて、お勉強をしている様子です。
それを見て、z会も紙じゃなくてタブレットの方がいいのかな〜と思い、8月分をひとまずタブレットに変更してみました。
ipadでいけるとのことで、端末代はひとまずかからないので😅
幼児期にスマイルゼミしてたけど、最初の1ヶ月は頑張ってやってたけど、結局やらなくなり、解約した黒歴史があるので、今回はどうかな〜と考えますが、本人が楽しく続けられる方がベターなので、お試しとして変更。
あと、私がつきっきりで娘の勉強を見るのに疲れてきたというのもあり。。。💦
なので、7月からは平日は学校の宿題とz会を、土曜日にチャレンジをいまお試しでやってみています。
勉強は長い道のりなので、適度に休憩させつつ、彼女のサポートができればと考えてます。
長々と最後まで読んでいただきありがとうございました。