見出し画像

植物にも感情はある。見た目だけでは分からない。

おはようございます🌞

昨日植物地球を支える仲間たちの展覧会に行ってきました。

行く前に氏神神社を参拝していたのですが、
氏神神社に着いた途端、神社の中で一番高い木が大きくうねって揺れて、
あいつが来たぞ!
と言ってるような氣がしました。

鳥居をくぐり、その一番高い木に挨拶(礼)をしたら、また突然風が吹いて木が大きく揺れました。

御神木は別の場にありますが、もしかしたらこの一番高い木がこの神社のボス?なんじゃないかなぁと思いながらも、帰りがけも近くによると、
ザーザー揺れてくれて、お茶目な木でした。

鳥居を抜けて、遠くまで来た時に後ろを振り返ったら、風も木もピタリと止んでシーンとしてました。


植物にも感情はあるかもしれない、、
そのまま長居の自然博物館に行き、植物展に行ったわけですが、
植物に感情はあると言った研究データはなかったものの、
可愛らしい植物たちに、とても癒されました。

植物は、約4億年も前からこの地球にいらっしゃるとは✨✨
映画アバターに出てくるような光景で、植物の歴史コーナーに見入ってしまいました。


そして、このような展覧会に一人で行く人いるのかってことですが、
道すがら迷彩柄の服を着ている坊主のいかつそうなおっちゃんと行く進路が同じで、
おっちゃんも植物展に入っていきました。
同タイミングで入ったので、グッズコーナーも一緒、帰りも同じで、
そのおっちゃんの行動が目に入ってきてしまったんですが、
植物展では真剣に見て写真を撮っていたし、
グッズコーナーでは、植物グッズを行ったり来たりして買うのを迷ってたし、
帰りがけは道端に咲いていた、スイレンの花をパシャリと撮っていたし、
植物への愛が後ろを歩いていた私に、じわじわと伝わってきた。(観察してしまいごめんなさい。つい目に入ってきてしまい、ついつい)

人って見た目じゃ判断出来ないなあ!
と、思いました。

植物も同じで、人間から見たら、ただの植物かもしれませんが、
植物もコミュニケーションはとっているし(これは研究データにあります)


ただ植物にも感情はあるんじゃないかと、私は思ってます。

人間よりも、明るくてピュアで、子供らしくてお茶目な性格してんじゃないかなあと思います。

いいなと思ったら応援しよう!