華やかな世界とその裏の世界を見ながら香港の貧富の差について考える。
アジアの中のニューヨークと言われる香港。
世界のあらゆる金融機関が集まり、華やかな世界だ。
日本から飛び立った飛行機が、高度を下げた時に初めてこの目に飛び込んで来た香港の景色は、無数の高いビルが隣接するものすごい景色だった。
日本とは全く異なるもので、ビルか山か海か、と言う感じに陸地の大部分はビルに見えた。
地震がないことからそのような建築も可能なのだろうが、隙間なく建てられた高層ビル群には驚いた。
それが夜ともなると輝かしい光を放ち、百万ドルの夜景になるのだ。
なんて華やかな国なんだろう。眩過ぎる。と言うのが最初の印象だった。
しかし、私が最も興味のあるのは、どちらかと言うとそこに住む人たちの暮らし。庶民の暮らし。
どんな人がここに住んでるのかな?と見上げるマンション群がある一方で、逆の意味で、どんな人が住んでるのかな、と思う古くてコンクリート剥き出しの補修されていないであろう建築物が、これもまた無数に存在している。
夜景がとても綺麗な香港だけれど、中でも昨日歩いた香港島について言えば、表向きは豪華絢爛だけれど、一歩中に入り込むと裏の世界も見えてくると言うのが正直な感想だ。新旧入り混じったその景色が、観光客の目線から見るととても楽しいのだけど、そこに根強くある貧富の差についても考えさせられる。この差は何だ?
日本に於いても貧困家庭についてクローズアップされることが多いけれど、なんかまたそれとは違うものを感じる。とは言え、香港の人の心が貧しくなっている訳ではないだろうが、街に居て何となく、物寂しげな表情も伺えるように感じることも時々ある。私の思い過ごしかもしれないが。マスクをしていて物静かなだけかもしれないけれど、周りが皆無表情な感じがした。
とは言え極めて私の直感だけれど、香港は物質的経済的貧困、日本は経済的貧困よりもそれに伴う心の貧困が大きいように思う。日本人は、等身大で生きることが苦手な人達なのかなぁ、、、とも。
香港では、12歳までは子どもが一人で外出してはいけないらしい。街中でも随分大きい子どもと手を繋いで歩いている親子も見かけた。理由はここでは深堀りはしないけれど、中国に連れて行かれちゃうのかな。。なんて思ったりもすると闇の世界はとても深くて怖い。
香港での子育て事情も気になって少しネットで調べてみたけど、ネットに出てくる情報の多くは、香港在住の日本人の家族の子育て事情だったりするので、香港人の子育てについてはまだ知り得ない。
けれど少なくとも香港の街は子育て世帯に優しく、日本のように公共の場で保護者が小さくなることはない。子どもが多少騒いだりしても、それ以上に香港の街は賑やかなので目立つこともない笑
子育て事情は、その国のこれからの未来を作って行く重要なポイントだ。
日本のように子育てがしにくく、少子化が進む理由は、経済的なことだけではなくそう言う社会全体の人たちの幸福感が街に溢れているかどうか、だろう。心に余裕のない大人が、他人の子どもに優しくは出来ないだろうし、今の日本は、知らない人には声をかけない、かけづらい環境を日本人自らが作って来た。人と人の繋がりが希薄になればなるほど、心は貧しくなり、経済的な貧困よりも命に関わること、未来を閉ざすことへと繋がる。それはとても悲しい現状だ。
そう言う意味では、子どもに優しい香港の人達は、貧富の差があれどそれを受け入れ、心まで貧しくはしていないのだろうか。これはあくまで勝手な憶測だ。
一部の富裕層とは言え、香港では12人に1人が資産1億円以上の億万長者と言われる人達だと言う。その人達が10万人以上増えて去年は過去最高。
その影で、家があっても狭過ぎて、寝る場所を確保するのも大変な低所得の人達が居る。それは、福祉が充実していないことが大きな要因だと思うけれど、土地が少ないこと、家賃や住宅の価格が高過ぎることもその理由だろう。子どもがある程度の年齢になっても、住宅が高過ぎて親元を離れられなくて同居し続けている現状らしい。
どこの国に於いても貧富の差と言うのは現実としてあるけれど、香港、日本について思う時、両者ともその差が大きい国であり、共通して言えるのは、福祉への国の投資が少ないことに尽きるだろうと思う。
追記:私の感覚的な感想や考えることを綴っているけれど、私の記事はデータに基づいた説得力がない。。。単なる主観だ。社会問題を考えるにはあまりにも未熟な者として自覚していて、息子曰く、平均所得で言うと香港の方がよっぽど日本より豊かならしい。そうだよね、、、。
どこの地点から物事を見ているのか、私はいわゆる一定層の貧困の者ではないところで、先に偏見があるのかな。。。と言ったところをまた深堀りしたい気持ちで、この投稿は次へと続きます→https://note.com/miho517/n/ne88d0500937e
読んで下さってありがとうございます! 励みになります。