甘酒作りました
彼氏が職場で甘酒を作る事になり、酒粕を購入しに地元にある福司の酒蔵へ。
職場用には800グラムを2つ購入し、なぜか私が予行練習し、教える事になった為、彼氏の自腹で余分に一つ。
甘酒製作過程の動画を撮影して送って欲しい。と頼まれましたが、職場でスマホは禁止の為、写真撮影しながら作り、手書きで紙のレシピにしました。
字はひどいですが、多分読めるので我慢。
(パソコンは不馴れでいい位置に写真配置が出来ない為手書きです)
母や年配の知人数人に聞いたら、砂糖、塩はは目分量だと言われて愕然。
母のをお手伝いしたことはありましたが、一人で作るのは初めての為、試行錯誤しながら何とか完成し、両親にはギリギリ合格点をもらいました。
父いわく、母の作る甘酒はもっと美味しいとの事。
酒蔵さんの酒粕は、スーパーのものと違って量が多く、大きなきなお鍋に沢山出来てしまった為、ご近所にもお裾分けと、数日間は甘酒三昧です。
飲む点滴と言われているので、からだには良さそうですが、私は甘酒が苦手なので、作ったのはいいものの、イマイチ味の良し悪しが分からずいます。
でも、せっかくなので、この機会にちょびちょび飲んでいます。
どうしても一人で撮影出来ない箇所は父に頼みましたが、カメラは全くの初心者で、シャッターはどこだ?から始まり、駄目かと思いましたが、78の父が頑張ってくれたお陰で何とかなりました。
彼氏は酒粕すら知らなかったので、大丈夫かな?と少し心配にはなりますが、3月3日、成功します様に。
ちなみに福祉施設で、50人分程を作るみたいです。