![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119787175/rectangle_large_type_2_e758892062e4d11501e0b8bad6983767.jpeg?width=1200)
夢が詰まっている!ディズニー創立100周年を記念して製作された「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」
先週10/16(月)にディズニー+にて配信された短編映画「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」が素敵すぎたので紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1698142974820-y5NjuY1w9x.png?width=1200)
ディズニーキャラクターが勢揃い!総勢543のキャラクターが登場!
今回解禁されたキービジュアルでは額縁から飛び出した、ミッキーマウスやミニーマウスを中心にオラフやスティッチ、モアナにパスカル、チェシャ猫、ティモン、チップとデールなど大人気のおなじみのキャラクターがお目見え。本編ではなんと85作品以上のディズニー・アニメーション長編および短編映画から総勢543のキャラクターが登場!
また、初公開された予告編は、1日の仕事を終えウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオから帰路につくスタッフたちの様子から始まり、「みんな帰ったかな?」というミッキーマウスのセリフと共に素敵な物語が動き出します。
スタジオの中には様々なアートが飾ってあり、ミニーマウスの「ヤッホー!」の掛け声と共に壁に飾ってある絵から次々とキャラクターたちが現実世界に飛び出してきます。バンビ、フラワー、とんすけ、そしてボルト、ライノ、ミトンズやピーター・パン、ウェンディ、ジョン、マイケル、さらに天井からは水しぶきとともにモアナとフランダーが一緒に登場。
壁の絵から抜け出そうとしてもお腹がつかえてしまったプーさんは映画さながらにクリストファー・ロビン、カンガ、イーヨーに引っ張られています。
スタジオの外では『眠れる森の美女』の3人の妖精たちがスタジオの建物のシンボルであるソーサラーハットをピンクやブルーに変えるなど映画を思い起こさせるシーンも描かれ、オーロラ姫とフィリップ王子、アナとエルサ、そしてヴィランのアースラやハデスなど、ヒーローやヒロイン、王子とプリンセスだけではなく、ヴィランまでもが続々と集まってきます。
最後はカメラマンとなったグーフィーが高い脚立に乗って、みんなの集合写真を撮ろうとするのですが・・・。
この予告には他にもフック船長、三匹の子ぶた、ディズニー作品の中で最後の100%手書き長編アニメーション『ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!』の面々、『ラマになった王様』のクスコや『ヘラクレス』のフィル、『シンデレラ』のアナスタシアやドリゼラまで!
本編では85以上の長編および短編映画から543のキャラクターが一堂に会し、100周年をお祝いします。
ディズニーが創立100周年の日に贈る驚きと楽しさと魔法に満ちた『ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-』に是非ご期待ください!
本編は、2023年10月16日でディズニー100周年を飾る記念日として、ディズニーのキャラクター全員(ピクサーや一部のキャラクターを除く)で写真撮影をするというストーリーである。
予告編
総勢543キャラクターが登場し、「ディズニー好きにとってはこれ以上のご褒美はない!」と断言できるほどの豪華さである。
ミッキー&ミニーやドナルド、グーフィーなどのディズニーの顔であるキャラクターたちをはじめ、「ラマになった王様」「ブラザーベア」「ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!」などの隠れ名作のキャラクターたちも集結!!!
まさか「ブラザーベア」と「ホーム・オン・ザ・レンジ にぎやか農場を救え!」のキャラクターを今見れるなんて思っておらず、ただただ歓喜。
最新キャラクターと、小さい頃から馴染みのあるキャラクターが一緒にいるだけで感涙ものだ・・・。
そして、嬉しことにジーニーの声は、故ロビン・ウィリアムズが録音した未使用の音声を使用している。
![](https://assets.st-note.com/img/1698147956280-yoQCFAcuUc.png)
オラフ(英語版)の声を担当するジョシュ・ギャッドによると、この中には、ロビン・ウィリアムズが録音した未使用の音声を使用するジーニーの台詞も含まれるという。
ディズニーやアラジン好きはもちろんのこと、ロビン・ウィリアムズのファンにとっても、思いがけないサプライズである。
少し話は脱線するが、ジーニーは当初ハイテンションなキャラクターではなかったが、ロビン・ウィリアムズの弾丸トークのアドリブがあまりにも素晴らしく、現在のキャラクター像が確立した。
しかし、「アラジン」をきっかけにロビンとディズニーと揉めてしまう。なんでも、ロビンが提示した条件を守らなかったディズニー側の不手際が揉めた原因だったとのこと。続編「アラジン/ジャファーの逆襲」では、ダン・カステラネタがジーニーの声優を務めた。
その後、和解が成立し「アラジン完結編/盗賊王の伝説」で再びロビン・ウィリアムズがジーニー役としてカムバック。
ロビン・ウィリアムズがジーニーを演じなければ、我々の知る「楽しく愉快なジーニー」は存在しなかったことになる。主役のアラジンや、ヒロインのジャスミンの魅力は言うまでもないが、ジーニーは映画を色鮮やかに活気づけたキャラクターである。
亡くなってから9年経つが、このように生き生きとしたロビンのジーニーが観られるのは非常に嬉しいことだ。
また、「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」でロビン・ウィリアムズのジーニーが必要だと考えた監督が、ロビンの遺族に連絡を取り許可を得た上で音声を使用している。
現在のところ「ワンス・アポン・ア・スタジオ -100年の思い出-」は、ディズニー+で字幕版のみの独占配信となっているが、今年12月15日(金)に劇場公開されるディズニー最新映画「ウィッシュ」と同時上映が決まっている。ちなみに特別吹替版が公開されるようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1698148349881-BlVMdTbZOS.png)
詳しくは以下のリンクから。
https://www.disney.co.jp/movie/wish/news/20231016_02