見出し画像

マレーシアの何が好きかと聞かれたら

マレーシアに住んで7年、きっとこの質問を聞かれたのは100回では済まないでしょうけど、マレーシアの天気が何よりも好きです。

ところで私は、出張、冠婚葬祭、家族や友達と会ったり、マレーシア人の友人と日本旅行をしたりなどで、1年に10回程度は日本に帰省しています。
なのでいわゆる日本の四季もいまだに体感できるわけですが、毎回毎回つらい思いをしてマレーシアに帰ってきます。

下記がざっくりした日本の気候に対する私の体感で、過ごしやすい時期は少ししかありません。日本は雨もよく降るのにマレーシアに比べて屋根が少ない印象もあります(東京駅のタクシー乗り場とか微妙に雨に降られる)。
1月・2月:寒い、風が冷たい、雪、花粉、乾燥する
3月・4月:花粉
5月    :過ごしやすい💛
6月    :梅雨、雨、じっとじと
7月・8月:マレーシアより遥かに暑い
9月    :台風
10月  :過ごしやすい💛
11月・12月:寒い、乾燥する

さて翻ってマレーシアはこちらの1点のみ。
1月~12月:暑い

マレーシアは本当に1年を通して気候が変わらず、花粉も乾燥も厳しい寒さもなく、雨は降るけど短時間で止み、暑い日中は外に出なければいいだけで(そもそも歩いて移動することもない)、洪水はたまに発生するけど台風も地震もない、というすこぶる快適な国です。
天気予報なんか見るまでもありません。朝26℃、昼32℃、夕方1時間ほどのスコール、これが365日のルーティンなのです。

しかしマレーシア人たちは日本の四季をありがたがり、マレーシアの単調な気候を退屈だと言います。そして寒さと雪を求めて冬の日本を旅します。

おしゃべり大好きなGrabの運転手さんに、マレーシアの何が好きか聞かれ「天気」と答えると「マレーシアには気候が二つしかないよ、RainかHotだ(雨か暑いかだ)」とお決まりの自虐ネタが返ってくるので、「三つくらいあるでしょ、Rain, Hot, Very Hot(雨か暑いか、超暑いか)」とさらに返して笑っていただき、楽しく快適なマレーシアでの時間を今日も過ごすのです。

いいなと思ったら応援しよう!