4/22 正直俳句の添削に納得感ない
結局晴れたな。全人類は俺に感謝しろ。暑いのが嫌いな人にはあやまります。
ごめんなサイクロプス「嘆願」
とにかく今日は暑かった。まだ屈さんが。アイスが美味しいしな。美味しいしな。
夏になると俳句を思い出す。(注・ほんとに話したい話題への導入です。故に適当です)
俳句と言えばプレバトだったり、それのパクリ企画であったりが頭に浮かぶ。芸能人が作った俳句を先生が添削するのだ。
あれ納得いかん。
そもそもその添削で製作者の意図した意味と変わってないか?それが正しいとされてる世界なのか?そんなの肉じゃがくらいだぞ。まじで。
あと添削した結果文字数がオーバーするのも意味わからん。なんで誰も突っ込まないの?つっこめよふじもん。そういうコントか?
あと作成者が全員先生の添削に感心してるのも嫌よね。みんな感性が一緒のはずないでしょ。そういう世界を目指しているのか?ロボワールドなのか?
私は俳句ロボになりたくない。なのでここで一句。
暑さが如実に語る
酒のうまさ
未成年の特権(違法)
どうでしょう
先生「だめだろ。わかるだろ」
感心!