見出し画像

toytrip / おもちゃに合わせた絵本選書のお仕事


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

おもちゃと絵本のレンタルサービス
toytrip(トイトリップ)さん

おもちゃに合わせた絵本の選書をさせて頂きました。

0才6ヶ月〜3才11ヶ月まで
1ヶ月に2冊ずつ、
予備も合わせると約90冊になっていました。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

toytripのお二人が都内に研修に来られた際、
一緒にお昼を頂いて、おススメの本屋さんへ!

一緒に本を見ながら、絵本の話になって。
話が弾んで、お二人のご相談や質問にも絵本でお答えして
本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

完全にプライベートでしたが、
その時の事を覚えて下さっていたようで、
ご依頼を頂くことになりました。


toytrip HPより

toytripさんは、おもちゃのレンタル事業はすでに8年目。
今回『toytrip』と名前を新たにしてスタートしたのは
店長あかぎさんの想いです。


”最良のおもちゃと、絵本を一緒にレンタルサービスする”
その先の親子、保護者、こどもたちの未来も考えtoytripを立ち上げられました。各ご家庭の環境も完全にサポートしてくれるのです。

このお話を頂いた時、あぁ、こんな事業が
娘が幼い時にあれば…!!と思いました。


おもちゃのラインナップは、
naef、GRIMM'S、GRAPAT、nic、SINA
cuboro、abel、BAUSPIEL、
CONNETIX、WaytoPlay....etc

積み木おじさんこと相沢康夫さんが推奨されています。

なんと言っても、
toytrip店主あかぎさんのお話は
おもちゃへの愛が溢れています。

全ての親子に笑顔でいてもらいたい
幸せに生きる力をつけてほしい
こんなに素敵なおもちゃがあること知ってほしい

おもちゃに詳しすぎて、
一緒に働きませんか?と、スカウトされた方です。

積み木が大好きすぎて、給料のほとんどが積み木に…。
他人事とは思えません笑

目の付け所や、面白さも半端ないので
一瞬で大好きになった、まっすぐな方。

私は積み木でお仕事をさせて頂いていますが、
絵本もわらべうたもずっとそばにあります。

これらがなければ、今の暮らしはなく
12歳になった今もすごく助けてもらっています

.

今回のお仕事は
改めておもちゃと絵本と向き合う時間でした。

0才の時は赤ちゃんも喜ぶ
お父さん、お母さんを助けてくれる絵本も。

1才からは、おもちゃにぴったりなのはもちろん、
出会って欲しい絵本を選びました。

選書の中には蔵書もありますが、
本屋さんや、図書館にも何度も足を運んで、
ブラッシュアップもしました。

娘が小さな時欲しかったなと思う新しい絵本や
当時は積み木を買うのに精一杯で
買わずに過ぎた絵本もまた再会し、手元に迎えたり。
絶版になってしまった絵本は、
探し回って必要冊数を集めて下さいました。

.

toytrip / earth8ight_toys さんは、
岡山市北区にある保育園に隣接した
レンタル事業、おもちゃ販売をされている
小さなお店さんです。


◆会員制スペースでは、
レンタルおもちゃをお試しできます。

◆高価なおもちゃだから
家でたっぷり試した後、購入ができるのが嬉しい

実際に遊んでみると、あれれ⁉︎びっくりな遊び方。
これこそ子どもと暮らす面白さ!
出会ってほしい、出会いたかったおもちゃがあります。

詳しい内容は
toytrip
earth8ight_toys(店舗)さんのページをご覧ください✈︎


ロゴ制作も大変拘っていらっしゃいました!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

toytripの選んだおもちゃには、共通して作り手の子どもへの愛と信頼が込められていることを感じます。
デザインの魅力に惹かれたことがきっかけではじまった私のおもちゃ道ですが、おもちゃを深く知る中で、本当に惹かれていたのはその美しさの奥にある「愛」の存在だったということに気付かされました。
子どもの手に触れるものが、美しく愛のあるものであって欲しいと思います。

(店主あかぎさんのことばHP引用)


続きはぜひHPへ!