見出し画像

シャンプーをやめた

まず最初にやめた事…

何だっただろうか。

はっきりとは思い出せないけれど、30半ばで初めての妊娠をした頃から

シャンプーは気を使って選んでいた。

よく耳にするのは、お産の時にシャンプーの匂いがするというような話。

赤ちゃんに害は無いのだろうかという疑問。

そこで、なるべく自然な成分のシャンプーを選んで使っていた。

それから出産、育児が始まり

2人目も順調に出産して更なる育児中心の生活が続いた。

それから何年かして、、

産後の抜け毛の時期も過ぎたのに抜け毛が止まらない!!

もしかして薄毛になっている?!

ということが気になりだした。

そして色々と調べるうちに、そもそもシャンプー自体がどうなんだろうという疑問にぶつかり

初めて世の中には湯シャンなるものが存在することを知ったのだった。

半信半疑に関連本を読み漁り

とにかく初めてみることにした。

シャンプーしないなんて不潔かと思ったけれど、毎日ぬるま湯で洗っているのだから清潔だ。

よく考えれば、仕事は事務所の内勤が主で体が特別汚れる訳でもない。

お湯で流せば人間の体から出る汚れは落ちるようになっているそうだ。

臭いの元も綺麗になる。

そうしてもうかれこれ2年ほどが経つ。


結果…

抜け毛は減ったかよく分からない。

髪が増えたかもよく分からない。

でも薄毛の進行はしていない。

それよりもシャンプーをしない事が楽すぎて

もう戻れなくなってしまった。

子育て中お風呂に時間はかけられない。

シャンプーにコンディショナーになんてゆっくりやっていたら子供を見ていられない。

そして何よりシャンプーボトルが無いだけでお風呂掃除がとにかく楽。

お風呂の綺麗が保てるだけで気持ちもぐーんと楽になる。

お風呂の後にすぐ掃除して、朝にはカラカラに乾くのでカビと無縁の浴室。

ハウスメーカー標準仕様のままほとんど何も無い浴室

そして今日もシンプルで綺麗なお風呂場を見て自己満足するのだ。

もちろんお金も浮く。

なんでもっと浸透しないの??


いいなと思ったら応援しよう!