![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166554831/rectangle_large_type_2_7c158c40e15af7bf8a7f0e7e4f725d29.png?width=1200)
デザフェス参戦!準備して良かったものと失敗したこと
このnoteはまるみデザインファーム Advent Calendar 2024 に参加しています
こういう機会がないとnote書かない民のよしだです。もう師走だなんて信じ
られません。
今年数年ぶりにデザフェスに参加し、せっかくの機会だったので準備して良かったものと失敗したことを備忘録も兼ねて書きます。
概要
締め切り作ったら描くやろ!と出展
展示物は
・絵画(日本画)
・ポストカード
・シール(ノリで5日前とかに作った)
スペースのサイズはS
これらを展示、及び販売するにあたり準備(手配)したものがこちら👇👇
手配したもの
絵画展示用
・ヒートン(ダイソー)
・3Mコマンドタブ
・紐(キャン★ドゥ)
・キャプション(絵の概要を記載した紙/ネップリで作成)
![](https://assets.st-note.com/img/1734718502-flTP9CNB7VhgdUq8EjS5wzpi.jpg?width=1200)
シール/ポストカード展示用
・有孔ボード(ダイソー)
・穴にはめるフックと板(ダイソー)
![](https://assets.st-note.com/img/1734718521-wtxS23gp8azuJOlDGKdiNQTq.jpg?width=1200)
その他
・テーブル(レンタル)
・L字壁(レンタル)
・背もたれ付きの椅子(レンタル)
・テーブル用布(オカダヤ)
・(おつり用)小銭たくさん
・スクエア(携帯でクレカ決済ができるアプリ)
用意して良かったもの
①おつり
キャッシュレス決済が昨今メジャーになっており、あんまり必要ないかも?とは思ったのですがポストカードなどを購入してくださった方たちは100%現金決済でした。
念のためpaypayとスクエアの用意はしていったのですが個人同士のやり取りなので数百円のものは現金の方がスムーズだと感じました。
②3Mコマンドタブ
しっかりつく!!!
絵を飾るためのフックとして使用していたのですが固定力が素晴らしかったです。イベント2日前にamazonで注文したため、到着するか不安で、ダイソーでも似たようなものを購入し最初のほうはダイソー製のものを使用していたのですが粘着力が弱く何回も落下しました。
今後もコマンドタブにはお世話になりそうです。
失敗したこと
①100均一のものはピンキリ
100均の有孔ボードは安定感が微妙でフックと板は少し隙間が空いてしまうためポストカードが傾いたり落ちたり、定期的に調整しなければならず面倒でした。
使用するにしても事前に隙間ができないように、木を削るもしくは足すなど調整が必要だったと思います。
もしくはダンボール製の飾り棚であれば隙間なく折るだけで設置が可能なのでそちらの方がディスプレイに向いていたかもしれません。
粘着テープも先述したように粘着力が弱かった(耐荷重以上のものを課していたかも)ため事前に検証できたほうが良かったと反省しました。
②壁はL字じゃなくてよかった
横の人の迷惑になったらいやだなと思い、壁はL字のものを導入していたのですが、逆にあった方が邪魔だったので壁面すべてに展示を行わない場合はL字にする必要はなかったです。
③椅子は背もたれない方が良い
スペースが狭いため、背もたれのある椅子+テーブルだと立ち上がるたびに後ろの壁に椅子が当たり非常に邪魔でした。
総括
事前にレイアウトをFigmaで作成し、これくらいのスペースなら…いける!!と計算を行ったうえでもろもろの備品を手配していたのですが
実際に出展してみるとスペースは人間の稼働枠を計算に入れるのを忘れていたり、何だりしてずいぶん窮屈になってしまったのが一番の反省点でした。
(あるかどうかはわかりませんが)次回出展の際はこの反省を生かして、ゆったりいい感じに展示できるように生かせればと思います~