見出し画像

12個のGmail

文章書くのって結構好きなんですけど、すごい時間かかるから時間がもったいないと感じてしまう。どうもmigです。

もったい無いと感じるということは、そこまで好きではないのかな。
文章に限らずなんでも細かいところが気になって、そこを解決しないと先に進めなくなる(極端に効率が落ちる)ことがよくあります。

そういえば前回「ブルータスお前もか」という言い回しを書いたんですが、念の為自分の思ってる言い回しと合ってるかgoogleで調べたんですが。

"ビジネスシーンをはじめとして、大人にふさわしい配慮の行き届いた会話やメールなどの文面に欠かせない言い回しです。"

googleのAI による概要から抜粋

って出てきて、少し困惑しました。

閑話休題

なんの話でしたっけ。
Google Playでクローズド テストとして12 人以上のテスターを用意して14日間オプトインしないといけないっていうお話でした。
オプトインというのはテストに参加しますっていう表明みたいなものですね。たぶん。


結論

結論から言いますと「12個のGmailを用意しました。」で多分いけるはず・・

coconalaって知ってる?

12人のテスターをどうするか悩んで調べていたときに、coconalaというスキル提供サービスで請け負いをしてる方を見つけました。
なるほど、請け負ってくれる方がいるなら一人でもなんとかなりそう。

テストはしないけどオプトイン協力しますという内容。
ん?テストはしなくてもいいの?
調べているとアプリ入れて一度でも操作したらオプトインの状態で14日間経過したら良いとか。
そもそも公式では14日間のオプトインという内容しか書いてない。
アプリを登録するとリンクがあって、そこでオプトインするのですが、テスト結果は製作者への連絡先の提示があるだけでGoogleは関与しない雰囲気。
これはgmailだけ用意したら乗り越えられるんじゃないか?
問題は端末へのインストールを必要とするかどうか。
試しにいくつかやってみるとオプトインするだけで、その先は何もなさそう・・

ということで、ひたすらGmailを作成します。
mig1
mig2
mig3


mig10

"この携帯番号は短期間に何度も使用されています。"

え。

gmail登録には携帯番号が必要となるのですが、10個くらい作成した時点でエラーで作成できず。

調べる。
gmailは制限なく何個でも作れます。→数時間待ったら作れます。→3ヶ月待たないとダメです。
昔は良かったのに、制限が厳しくなっているものが結構あるようです。確かに一日待ってもダメでした。
後2個なのに・・

また悩んで、povo使ったらいけるんじゃない?
povo2.0は基本料0円の格安スマホプラン。
番号だけ取得したら、利用しなければ料金かからないし、個人用とは別の回線として用意しておける。
最近のスマホはデュアルSIM対応も多く、eSIMならすぐできそう。

開通してからgmail作成。
よしよし。

落とし穴好きですね。

povoの番号で2つ目のgmailを作成しようとした時、

"この携帯番号は短期間に何度も使用されています。"

え。まだ二つ目だよ!?
これはキャリアによっても制限が違うのか・・?

結局、最後の一つは家族の協力を仰ぎました。

現在、10日間連続でオプトインできているので、このままいけるといいな。
細かい壁が多すぎる。

最後までお付き合いありがとうございました。
ではまた。


いいなと思ったら応援しよう!