見出し画像

使えるけど使えない

今日クレジットカードを実際の店頭で使おうと思ってカードを機械に挿した所磁気の反応がよくなかったのかエラーになって読み込むことができなかった。このクレジットカードで構えていたのに現金でしか決済ができない状況に陥った時、キャッシュレス生活を意識しているからというわけではないが少々凹んだ。

現金はすっかりどうしても使えなかった時に使うようにすっかりサブしての要因になってきた。現金しか使えない所はだいたいチェーンではない食事処か個人タクシーかの2択のような気がする。

そんな中クレジットカードの磁気が使えなくなってしまった。一方でまったく同じのそのカードにはEdyもついているが、そちらの方は問題なく使えた。ということは中の機能はまったく問題ない上で磁気だけがお亡くなりになったようだった。

こういう場合現実にあるお店以外はまったく使えるがお店だけは使えないというジレンマに襲いかかる。カードなんだからタッチだけで普通の決済も通る仕組みがほしくなる・・・しかし現実はそうもいってられない。いよいよ再発行をしなくてはならないのか。

再発行について調べてみるとてっきり紛失や盗難といった類のようにカードの番号が変わると思っていたが、磁気が読み取れないなどの場合カードの番号は変わらないで済むようだ。これは助かる。ただEdyのほうの番号はどうも変わるらしくしかも使い切らないと存在するEdyがなかったことにされるとのこと。オートチャージで日々使っている自分としては一時的に不便な現金に戻ってしまうがこれは仕方ない。

使えるけど使えない、今回はカードの磁気についでだったがいろいろなものが考えられそうだ。よく考えればすごい技術であるタッチで決済。そんな次世代で魔法のようなシステムが当たり前のように慣れてきてしまった中で挿して使うという少しアナログな方法だけが使えなくなった今回。これが少しアナログというのもなんだか少し笑ってしまう表現だが、仕方ないので再発行を申請しようと思う。

#日記   #エッセイ   #キャッシュレス生活 #カード


いいなと思ったら応援しよう!

migmin
いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。