見出し画像

急に来て苦しんだ一日

先月の台風でも昨日の雨でも全く来なかったのにそれは急にやってきた。

なんのことかというと「頭痛」である。自分はnoteでたびたび書いているがいわゆる気圧の変化に対して弱い頭痛持ちである・・・たぶん。

そもそも気圧の変化の頭痛とは台風や雨といった急激な気圧の変化によって発生する頭痛である。時としてそれは室内に居ながらにして外の様子が分かる一種の天気センサーのような利点もあるが、結局の所痛いのには変わらないので本人としては苦痛そのものである。

そして自分で「たぶん」というのは必ずしも「急激な気圧の変化が発生した日=頭痛が発生」とはならないからである。ちなみにこの気圧変化に対しての頭痛のことを気象病なんて呼ばれ方もするが、実はこの頭痛は最近の研究によると否定的なデータが多く出てきているらしい。ただ否定的でも発生するときはするし痛いものはいたいし辛い。


さてそんな気圧の頭痛ですが、今日の昼間うっすらと気配を感じて「これは起こるかもなぁ」と思っていたら、その1時間後に見事に頭痛のピークがきてダウンしていました。ピークが着たときはちょうど休憩中だったのですが正直なところ昼ごはんも口に入らないほどのしんどさ。

また薬を飲んで休憩終わりに仕事に取り掛かっても頭の中で頭痛が大暴れしていて正直仕事どころじゃないという感じでした。正直ピークのときは帰りたいぐらいの気持ちでしたが、同僚に仕事の一部を代わってもらった結果どうにか今日の仕事を乗り越えるとことが出来ました。見えないところでダウンしていたつもりでしたが同僚たちには見事にバレバレだったようです。監視カメラ強い(苦笑)

台風のときほどの低気圧では全く問題なかったのにそうじゃないときに頭痛。上司いわく「私も気圧生の頭痛持ちだけど、もわーんとした状態でも起こりやすい」なんてことをおっしゃっていました。これって湿度のことか?


ということで久しぶりの頭痛と戦った一日。気配から一時間はさすがに発症のスピードが早すぎるなと思ったのと同僚たちに本当感謝の一日。ここで書いても全く伝わることはありませんが、改めて明日の出勤の時にお礼を言おうと思います。


#日記   #エッセイ   #頭痛   #ひさかたぶり   #気圧   #気圧性頭痛

いいなと思ったら応援しよう!

migmin
いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。