![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142997049/rectangle_large_type_2_ab72e3936b98c2febd16a2bf3c97e801.png?width=1200)
Photo by
mayuo_kaka
【タロット】恋人のカードの解釈と変遷について
前回の記事では、6番目のカードである教皇について解説をしていきました。
今回の記事では7番目のカードである恋人について解説をしていきます。
恋人のカードは時代によって絵柄がかなり変化をしているため、
時代ごとの変遷がはっきりと見られるのが興味深いところです。
恋をするのも命懸け
タロットが流行し始めた時代はまだまだ貴族達は政略結婚が一般的な時代でした。
文章を中断してすみません。
続きの文章は単体で購入していただくと読むことができますが、
1か月500円のメンバーシップ に入っていただけると、毎日更新しているnoteの記事も1ヶ月分(30〜31記事)放題です。
良かったらどうぞ
ここから先は
897字
/
1画像
この記事のみ
¥
400
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
もし良かったらサポートをお願いします! いただいたサポートは書籍購入費に使わせていただきます🙏