![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82106935/rectangle_large_type_2_3e9b74c07b17ed7a87c07a89d33fa1d7.png?width=1200)
【まだまだ発展途上】企画する上でやってること【サクッと30分記事㊼】
はじめに
こんにちは!みぎーです!!
最近暑いですよね。。。
朝起きて、数時間すると、家にいるのが苦痛になる(エアコンないからね)
窓を全開に開けても、完全に大丈夫とはならなくて
そろそろ、扇風機を登場させるしかないですかね。。(笑)
関東から涼しさを求めに来た友だちから、「サウナかよww」って言われる時期はもうすぐくるかもしれません(全力でごめんて)
しかし、夜はかなり涼しい!
散歩したくなる気温です!
これはさすがに、本州より過ごしやすいのでは!?(マウント)
というわけで、今回は、企画について話していこうかなと思います。
ターゲットは、「人生初めて企画」をする人向け
既に、企画を良くしている人については、「スタイルが違う」とか「この程度かよ」と思ってしまうかもしれません(笑)
しかし、初めて企画をする方々をみて、「もっとこうすれば、より人集められるのに。。。」と思ったことがあるため、書いてみようかなと思います。
結果として、数年前によく企画をしていたのですが
6人、多くて12人人を集めて、東京のどこかで遊んたりしたことはあります!
また、とあるコミュニティーの歓迎会で、最初は4人しか集められなかったものが、最終的に20人を超える参加者(コミュニティー全体の人数は、20~30人とか)を集めることができました。
この、集めた人数が結果だとしたら、
「結果を出すまでに変えたところはこんなところだよ」的な内容がいくつがあるわけで
そんな話ができたら良いなと思います!
それでは!行きましょう!!
できるだけ早く予定を立てる
1つ目は、これ!
人を集めたいのであれば。少なくとも、1ヶ月以上前とかに予定を立てることができるとベスト!
理由としては、2つあって
1つ目は、アルバイトのシフトを1ヶ月前に提出することが多いからです
つまり、同じ月に企画してしまうと、「バイトでいけない。。。」といった問題が発生してしまうのです
そうなると、せっかく来てくれる人も、誘うことができず。。。
となってしまいます
是非、この点は気にしてみてください
2つ目は、みんな結構忙しいからです
バイトがなくても、遊びとかテスト期間のための勉強、イベント参加など、なにかしら用事がある人は多いです
僕も、「この人来て欲しい!!」と思って誘っても、「この日用事ある・・」と断られることがよくあったり
これを防ぐためには、できるだけ前倒しで誘う必要があります
理想としては、人を集めたいのであれば、1ヶ月前。
2ヶ月前でもよいかもしれません。
が、2ヶ月よりも前だと、「初めてのイベント内容」であると、なんだか不安になったりします。。。
「空いているから行く!と言ったけど、このイベントは本当にたのしいのかしら」
イベント当日まで、ワクワクしてくれる期間を見積もって、人を集めるようにすると良いのかなと思います!
理想としては、1ヶ月~1ヶ月半とか!
是非、参考にして頂けると幸いです!!
絶対来てくれる!!という人を先に捕まえる
これが2つ目
実は、これ、めちゃくちゃ重要で!!
企画を主催でやる中で気が付いたことが、イベント企画で多いのが、「友だちがいない、当日話せる人がいない、だから行かない」という人が結構いるんですよね
「楽しそう!友だちいないけど参加したろ!」っていう行動力のある方ってかなり少ない
そう思います
珍しく参加してくれた子、自分が参加したイベントで「久しぶりにみかけるなー」っていう子
大体、友だちと一緒にきているパターンが多いです!
そのため、こういった子をうまく誘ってきてもらうためには、「その子の友だち」を誘う必要があります!
特に、「その子の友だち」の中でも、「誘ったら絶対に来てくれる子」っているわけで
そういった子を先に、直接、または個人のDMで誘うことで、「きみの友だちもいるけど、くる??」という状態を作る
これ、結構効果あると思います!
是非、初めての企画でうまく行かなかった、不安、という方は実践してみてください!
まだまだ勉強中
これまで、企画の極意、というか今まで培ってきたものについて話してきましたが
僕もまだまだなんですよね。。。
この前に、30人集めるぞ!!とか言っていた企画も、結局6人。。。
結果として、コンテンツの考慮すると少人数のほうがよかったということもあり、ものすごく楽しく、今でも仲良くしているのでOK!
ではあるのですが
改めて、人を定期的に集められる人が珍しい。。。
ここに関しては、経験だ!挑戦だ!と思って、前に進んでいくしかないですよね!
とにかく前進あるのみ!
みんなで挑戦していきましょう!
挑戦する人が増えて、挑戦者を応援する人も増える世の中になりますように!
今日も頑張っていきましょう!
まとめ
今回の記事、いかがでしたか?
みぎーは、北海道に関するコンテンツを、文字や、動画を通して伝えております!
これをみて、少しでも北海道に魅力をもって頂けたらなと思っております!
是非、ご覧ください!
というわけで、今回の記事はここまでとします!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!
それでは!また!!