【かけ算の企画】最長往復切符の旅がしたすぎる【サクッと30分記事㉑】
はじめに
おはようございます!
昨日久しぶりに自炊しました!
(とは、いっても鍋なんですけどね(笑))
最近、ありがたいことに誰かとご飯に行ったり、最強の300円時短飯(麦パン、いわし缶、カット野菜!)を食べたりと、スーパーで買った食材を調理する機会がなかなかなかった。
久しぶりの自炊
やはり、素材がいいから、自分で作るご飯も美味しい。。。
あとは、なにより安いんですよね。。。
安い価格で、沢山食べられて、栄養も採れる!
ご飯も、農家さんから頂いたものがまだ残っているため、こちらに関しても常に「満面の笑み」で食べております。
そんな昨日でした。
そんなわけで今日は、ぶわっとやりたいことを書いてみました。
実現可能性とか知りません!
ただ、やりたいことを書いてみました。
これをいつやるかも分からないし、そもそもやるかも分からない。
やりたいことポンポン変わる人なので
シンガポールで2週間生活したい!と思えば、日本一周を自転車でしたい!と思うわけで
まあ、そんな夢ある話をしていこうと思います!
みなさんも、夢について考えながら読んでみるとよいかもしれません
それでは!行きましょう!!
ふわっとやりたいことが出てきた
昨日の冒頭にも書きましたが、最近、朝暇な日にはヴァイオリンを引いております。
実際に引く中で、声をかけてくださる方もいます!(本当にありがとうございます!)
特に、お題とかがあるわけではないため、本当に気分によって引く曲が変わるわけでして。。。
自分の気分、引いている場所の雰囲気、相手、などなど、考えて弾く曲を決めるのが楽しいのです!
上手い下手関係なく、行動ですよね
そんなわけで、ヴァイオリンを奏でることにハマっております
そんな中で、一個思ったのは
よく、弾き語りのギターリストってみませんか?
しかし、弾き語りのヴァイオリンニストはみたことない。
ここで考えたのは
「ヴァイオリン×旅行」です
旅行先で、ヴァイオリンを引いてみる。
つまり、ヴァイオリンを右手に旅行する
これについては、6月に旅行する予定があるため、そのタイミングでやろうかなと思いつつ。。。
本題はここからで!
みぎーのやりたいことの1つとして、「最良往復切符」というものがあります
これは、名前の通り、JR線で最も長い往復の路線を通る切符のことです
まさに、日本一周旅行といった感じですよね!
これは楽しくないわけがない!
スーツさんの影響でこれをいつしかやってみたかった
*是非、気になる方は動画をご覧ください
これに、ヴァイオリンを組み合わせたらどうなるのか
気になって仕方が無いわけです。
やりたい思いと社会経験積みたい思い
そんなこんなで
現在は、学生で研究をする系の人です。
これを聞くと
「休学すればいいんじゃない??」
と考える人もいるのではないでしょうか?
実際ありだなと思いつつ。。。
現状は、なしかなーって
1番大きな理由として、「さっさと社会経験を積みたい」というところがあります。
やはり、「おれは〇〇(会社名)の革命児になるそ!!」と入社していったものの、社内の先輩方に圧倒されて、使い物にならない現実を目の当たりにする。。。
その中で、沢山勉強して、教えてもらって、ようやく一人前の社会人になれる
つまり、社会人になる期間を1年伸ばしてしまうと、さらに1年。使い物にならない自分の期間を増やしてしまうことになる。
最近、圧倒的成果というか、結果が出せる人というか、社会人としてもしっかりやろうという気持ちが強くて
いくらワークライフバランスが良いとは言えど、勉強はし続けないと置いてけぼりにされるなーと思うわけでして
しかも、ぼくの年齢的に社会人の友だちがけっこういたりする。
そういう子と比べると、「個性的な経験」という点では勝っているのかもしれないけれど、「社会人スキル」は雲泥の差。
「学生の期間最高!!」といって、今の生活をするのも楽しい(というかしていたい!!)ですが、やはり早く働き始めたいという気持ちも強い。
だから、やりたいことはあるけれど、これのために社会人になる期間を捨てようとは思わない。
なんなら、やりたいことがポンポンと変わるため、「本当にやりたい!!!」となるまでは、一旦放置。
けれど、社会人になるまでに何もしない、平々凡々な生活をしようとは1mmたりとも思っていなくて
今意識している
「とにかく走り続ける。全力」
「新しい経験を積みまくる」
「たくさんの人のコミュニケーションを取る」
「イベントに積極的に参加、企画をする」
これらを意識して、日々生きていきたいと思います!
今年も残り半分になってしまいました!
この一年あっという間すぎる。。。
もっともっと頑張らないと
やれていないことはたくさんあるし、克服したいことだってある
そんな気持ちを持って、6月も走り続けたいと思います。
もし、同じ境遇の人がいたら、頑張ろう
社会人になるまでの期間にできることをたくさんしよう!
応援しているし、応援してください!
まとめ
今回の記事はいかがでしたか?
ためになるというよりかは、自分の頭の中身を吐き出した感じになりましたね(笑)
みぎーは、ブログをメインに書いております!
北海道の観光やグルメに関する投稿を中心にしております!
気になる方は、是非チェックしてみてください!
また、SNS各種についても幅広くやっております!
是非、こちらも合わせてご確認ください!
そんなわけで、今回の記事はここまでとします!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!
それでは!また!!