見出し画像

キリスト教の単一神に祝福されるだけで、アメリカは幸せになれるのか(独立記念日でっすう)

今日は7月4日!アメリカは独立記念日です。夜はお祝いに美味しいもの食べますが、それまで外で仕事しよ〜〜、とパソコンを持って出かけて失敗!汗

お気に入りのカフェは休みだし、セントラルパークも残り2つの我が庭のような公園も、全部がバーベキューする人でいっぱいじゃい…汗 

忘れとった〜〜。独立記念日ってみんなバーベキューするのよね。去年があまりにもコロナ一色だったのですっかり忘れ去っておりました!

というわけで自宅にもどってインスタグラムにこの投稿をしました。(画像クリックで飛べます。)

画像1

訳)全ての国・地域・私の大好きな人と私が、独立した人生を送れるよう、8ミリオン(800万)の色んな種類の神々が助けてくれますように。

アメリカはキリスト教を基盤に出来上がった国なのでゴッド・ブレス・アメリカ(キリスト教の神の御加護がありますように)という表現が、今日はちょいちょい登場します。

ですが「八百万の神の国」から「平等にしようと頑張っているがめちゃ不平等で、たった一つの価値観に統一しようとする人がめちゃくちゃ多い国」に来た私は、ウム〜(眉間にシワ)と感じてしまいます。

想像してみたんだけどね。

8ミリオンの神がお互いを尊敬しあって 平和にやっていたら、そっちのほうがきっと、もっと良い世の中になってますよね。私の周りでもキリスト教の本当の信者ってどれだけいるんだろうな…ちゃんと毎週教会行ってる人なんて全然思い出せないけど。ユダヤ教の友達は毎週礼拝に言ってますけれどもね…それ以外の国や文化の出身者も凄く多いしね。ただひとつだけの神が守ってる国だぜ〜っというやり方はもう実情に合わないんですよね。

そんななか神が8ミリオンもいる!という考え方は世界的にはめちゃ斬新。世界には、俺の神だけがOK、それ以外は死ね!みたいな宗教のほうが多いのですよ。日本のように、神道も仏教のお寺も同じ街の中で仲良く存在していて、そこにキリスト教の教会まで建っちゃう、みたいなゆるさは逆に尊敬されてよい時代が来ていると思っています。

日本はもっとこういう価値観、世界に発信してもいいんじゃないかな!独立記念日 ... それがアメリカの為だけの日に終わるんじゃなく、全ての人が独立した自由で清々しい人生を送れるよう祈る日になりますように。

みぎわ

PS:投稿した英語の翻訳

1. 8ミリオン(800万)の色んな種類の神々が全ての国・地域・私の大好きな人と私が独立した人生を送れるよう助けてくれますように。

2. 日本では800万もの神様が存在する、という風に言われているんです(やおよろずの神のこと)。つまりこの世にあるもの全てに神がいる。1つのものに1つの神様!ってことです。以前は私、このことを変なの〜って思ってたのですが

3. 今はこの考え方が好きです。想像してみてください。全ての人が799万9999の「自分の考えとは違う選択肢」がこの世にあると知っていて、お互いをリスペクトして生きているとしたら...。

4. もう一度言います。8ミリオンの神様が、私達全員を、独立した人生が送れるよう助けてくれますように。

5. 全ての皆さんへ贈りますー独立記念日おめでとう!

いいなと思ったら応援しよう!

NYの音楽家 Miggy 宮嶋みぎわ
上限はありません!サポート本当にありがとうございます(*^-^*) 大変大きな励みになります!