
2021年12月
[ 第1週 /3日]
今朝また地震が……この1〜2か月
千葉西部→東京東部→中野→山梨東部と東から西へ移動している感じです
暖かさが続いていましたが、ちょっと冬らしくなってきましたね。首の付根が冷えて、頭から下りる強い流れがつかえやすくなっています。

左手の合谷をふんわり包むように触れておくと、首の付根が温かくなり、だんだんお腹が温まり、頭は涼しくなってきます。

[ 第2週 /10日]
頭が春な状態は続いています
左の内くるぶしが冷えます。骨盤がゆるむ傾向が続いているので、例年よりも冷えやすいです。

入浴前に10呼吸数えながらふわっと触れておくと、冷えやすい左半身全体がお腹の中から温まり、リラックスしやすくなります。


[ 第3週 /17日]
相変わらず骨盤はゆるんでいますが
縮む力も高まっている印象です
7月下旬から、ほぼ5カ月のあいだ骨盤や頭がゆるみやすい傾向が続いています。毎年春には骨盤がゆるみやすくなりますが、それとは別に、こんなに長いあいだ骨盤がゆるむのは、40年以上になる整体の現場でも観たことがありません。


頭や骨盤がゆるむと、様々な痛み、アレルギー等の症状(めまいやこむら返りも目立った)も起きやすくなりますが、一方で、身心をリセットし、バランスをとり直す機会にもなります。骨盤に弾力をつけて、ゆるみ(↔ ちぢみ)やすくしておきたいです。

[ 第4週 /24日]
クリスマス感0ですが、
強力な「クリスマス寒波」という予報が出ていますね〜
12月10日の tweet で「今季は骨盤がゆるみやすいので、内くるぶしが冷えやすい」としたのですが、予報が外れたようです。中旬ぐっと冷え込んだ日もあったのですが、その割に内くるぶしが冷たくない人が多いです。
むしろ内くるぶし自ら温まり、そこから下腹を温める力が強い印象です。頭と骨盤がゆるんで、頭から足へ抜ける気の流れが強い一方で、足元内側から下腹へ向かう気の流れも強い。リラックスと集中の ” 両構え ” の模様です。

[ 第5週 /31日]
信じられないスピードで大晦日になってしまいましたね〜
しかも、まったく年末感がありません
冷え込んできました。首の上の方が冷えやすくなっています。頭から下りる気の流れが激しいので、つまって頭が熱っぽくなりやすいです。手首内側の内関穴を中心に、手首をふわっと包むように触れると、首がゆるんで頭が涼しくなります。


寒いのに骨盤のネジがゆるんでいます。正月休みはさらに気がゆるんで、「初ギックリ」や「初風邪」に見舞われないよう、要注意ですね。なってしまった場合も、身心の良いリセットになるので、それはそれで目出度いです。
年明けには、昨年後半の整体現場での観測を中心に、身体のおどろくべき環境適応についてnoteにまとめる予定です。
<note予告編>
21年後半の身体状況は” 身を投げ出す ”感じに近い(=捨て身?)です。あきらめる・投げ出す・リラックス・のんびりするときは、身を投げ出す。これも身心のリセット、行き詰まりの解消のために必要です…ただの諦めではない、回復のための能動的な動きになると思います。