見出し画像

[パンドランド/2話]ディグ編成について


こんにちは、三日坊主で終わることを見越して書き溜めることに直走るミフです| ᐕ)⁾⁾

皆さんのディグ編成ってどんな風に決めてますか?

私のディグ編成はこちらです

まずは賢さを高い順に並べ、キングロブスターを2体入れた編成。アイテムは気休めの運アップ。賢さが高いと調査ptが上がりますし、このメンバーならみんなレベルがそこそこ高いのでオート周回も楽々です。
この編成で、珍しいキャラ目当ての時は手動でキングロブスターの特技を交互に使ってコンボを繋げます。「するどい直感」という痕跡が私の経験上、一番良いキャラが出る痕跡で、これはコンボの数に依存するようです。

そしてお宝周回もこのメンバーで、お宝(アイテム)の場合はクリアタイムを意識する、尚且つほかの痕跡を出さないというのを意識してます。

キャラ目当ての痕跡は「イキモノ(敵)をたくさん倒す(+コンボ数)」
アイテム目当ての痕跡は「オキモノ(障害物=アイテム)をたくさん破壊する(+クリアタイム)」

でおおよそ間違いないです。コンボ数は体感的に40コンボ以上から効果上がっていくような感じ。クリアタイムは60秒以下が第一条件ですが、ほとんどの探索がこれに当てはまるかと思うので、『ほかの痕跡出現条件がない状態で60秒以下でクリア』が良さそう。クリアタイムが30秒以下だとさらに出現率が上がってるようです。

そこで私の場合、キャラ目当ての時は探索開始時に15秒以上待機するようにしています。こうすることで、クリアタイムはおおよそ30秒以上に調整でき、尚且つコンボを稼げます。

待機しない場合は「キングロブスターの特技がたまらないのでコンボのロスが発生する」「クリアタイムが早くなりすぎてしまう」といったリスクが高まります。

逆にアイテム目当てなら最初からオートにしてガンガン進めます。オートで「特技を使用しない」設定します。これでコンボはあまり稼ぎません。さらに「敵を倒さない」設定にすれば進路を塞がない敵は無視してくれますが、調査ptを稼いでくれません。

探索は最初にピンを刺したところから起算して、2番目、3番目、4番目、ラストと続きます。このうち、2〜4番はスキップされてラストの地図(アイテムorナワバリの地図)が出ることもあります。

3ヶ月以上やってきてわかったのは、2番目からいきなり高レアのアイテムやキャラの痕跡あるいは地図が出るのは確率が低いこと。

さらに、上記の探索のやり方はあくまで確率を上げる手段でしかないため、キャラを出したいのにアイテムの痕跡が出ることやその逆、コインや指南書の痕跡が出てしまうこともあります。

ただし、狙った痕跡が出ないから途中で辞めなくても大丈夫です。途中からでも立て直しが図れます。さすがに二連続で狙ってないものが続くと確率は下がってきますが、CM視聴で再抽選もできるので、全然出てこないということにはならないでしょう。

そして雲晴らしの時

・雲のすぐそばで探索すること
・マップと一致した属性にしないこと
・特技を使用しないこと
・賢さの低いキャラで探索すること
などを気をつけています。これで無駄に調査ptが上がることはないですし、極力ほかの痕跡が出る条件達成を除外できます。

加えて、本格的な雲晴らしを進める前に、エリアのミチコチャレンジ(図鑑埋め)を50%以上に進めておくと、色違いキャラの入手確率が上がります。さらに、運の高い編成で雲晴らしを進めると色違いも合わせて狙えてお得かもしれませんね。

私の運編成はこんな感じ。運の高さが色違いの出現率に作用することは公式から発表されているので間違いないです。ただ、それはこの編成画面で示されている数字なのか、探索開始時にアップするアイテムの運アップ数値も含むのか、さらにはリーダースキルやバフ特技、そもそも運による効果はどれほどなのかは全て不明です。

せめて「運による効果で出現した色違いだよ〜」って表示されたら体感でわかるのですが...

もろもろ不明点が多いので、私は運編成を気休めだと思って使ってます。夏頃までは体感レベルで色違いの出現率が上がってる印象でしたが、最近はあまり感じていません。むしろ通常編成での出現率が上がったような気がします。怪獣島はコラボキャラ編成でわりと色違いが出現していました。

一応、運編成でおすすめのキャラを紹介すると、筆頭はフェアリーです。

Rキャラですが、運が最大で800以上まで上昇するのは破格。ランク3を数人持っていますが、ランクアップせずにレベルを上げて運用してます。リーダースキルでも味方の運を上げてくれますが、チームビネットが4なので別の子をお勧めします。

次点のおすすめは虚無僧。チームビネットが5という点が高評価で、運も最大で800弱まで上がります。

私の上記編成では虚無僧をリーダーにしてチームビネットを5にする。リーダースキルの効果で虚無僧自身の運が15%アップ。
残り枠の3つをフェアリーで埋めて運を底上げ。最後の枠を1人で敵をたくさん倒せるミクMM24としました。

通常の探索編成、運編成がこれで固まってますが、コラボイベントではキャラ編成でイベント用アイテムの入手量が変わるので適宜コラボキャラと入れ替えてます。

また、キングロブスター2人とフェアリー3人(レベルの関係でビアンカの方が運が高いので今回はビアンカ)で、コンボと運上げのハイブリッド編成もよく使ってます。

さらに高難易度に挑むときの編成なども書きたいのですが、長くなりそうなのでそれはまた今度にします⊂︎(´ω`⊂︎⌒︎⊃︎

ではまた!

いいなと思ったら応援しよう!