![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109447461/rectangle_large_type_2_c354ea38e87e2e0bc4a767fdbf0b4e85.png?width=1200)
顎ヒアルの施術記録
記事を開いて下さりありがとうございます。
みっふぃーなと申します。今回は顎ヒアルの施術を受けたので実際の写真や病院の決め手などを紹介します。
施術を受けた医院名は有料部分で紹介しております。
顎ヒアルの感想
まず顎下を触った時に顎があることに感動。
マスクをしたらマスクに顎が触れることに感動。
顎ヒアル最高。横顔が人間。やってよかった。
なぜ私が顎ヒアルを選んだか
私が手術ではなく顎ヒアルを選んだ理由は、時間がないからです。
社会人のため手術をする休みをとることができないので、手軽にできるヒアルロン酸を選びました。
本当に悩みました。ヒアルロン酸は吸収されるから何年も打たないといけないという意見や、骨が溶ける、顎が伸びるなどのデメリットはあります。
しかし、このデメリットは本当なのかということは有料部分の方に書きます。(Twitterで見た情報や先生から聞いた事を書いています)
ボトックスについて
私は今回ヒアルロン酸しか入れていません。
先生にボトックスはあってもなくてもいいと言われました。
今回はヒアルロン酸だけ入れて気になるようならボトックスを入れようと言うことになりました。
カウンセリングに何件か回ったのですが、ボトックスを絶対に必要と言う先生とヒアルロン酸だけでいいと言う先生がいました。
ボトックス不要という先生の共通点は有料部分に書きます🙏
医院の選び方
やはり症例が大事だなと思いました。症例で自分好みの先生を見つけることをオススメします。
私はTwitterでとにかく『顎ヒアル』で調べました。
顎ヒアルの写真を載せている人にDMして医院を教えてもらいました🙏(教えてくださった方ありがとうございました)
あとはInstagramで顎ヒアルの症例を見まくりました。
自分好みの症例の先生を見つけてカウンセリングを予約しました。
カウンセリングは全部で4件行きました。
1件目
・元々は大手の美容クリニックで先生をされており、現在は独立
・症例が少ない
・ヒアルとボトックス推奨
・Twitterで評判が良い
・モニター価格
・こちらから聞かないとあまり会話が続かない
カウンセリングを他に予約していなかったらここの医院で施術してもらっていたと思います。ただ、1件目ということもあり一旦保留。
そのあと、Twitterであまり良くないレビューを見つけたので無しになりました。(カウンセリング他で予約しといて良かった…)
2件目
・元々は大手の美容クリニックで先生をされており、現在は独立
・症例が多くとても上手い
・顎だけでなく口角や人中のボトックスを推奨
・いろいろおすすめの施術教えてくれる
・Twitterでも評判良い
・モニター価格
ここの先生は「歯列矯正してたでしょ?人中伸びてるから分かる」と当ててきました。その通りです。やはり症例が多いだけあって見る目はあると思います。ただ、値段が高い。あと家から遠い。
3件目
・症例は少ない
・ヒアルロン酸のみ推奨。ただし8ml推奨。(こめかみ等)
・ツイートが勉強になる
・モニター価格
・ボトックスはお金儲けでやってる。不要。
ここの先生はTwitterをされていて、勉強になるツイートをされています。
そしてこの先生はヒアルロン酸のみ推奨。ボトックスはお金儲けのためにやっている、うちではやらない。とのこと。
ただ8mlはヒアル顔になりそうで怖かったのでやめました。値段もクソ高い。
4件目
・ここで施術
・症例が美しい
・ヒアルロン酸のみ推奨
・ベテラン
最終的に何故ここにしたのかと言うと症例が美しいって言うのが大きい。
あと、助手の方(受付の女性?)も先生に顎ヒアルの施術をしてもらったと聞いた。そういう医院は信頼出来る。
顎ヒアル施術の費用と時間について
病院が特定出来てしまうので詳しい費用は有料部分で紹介します。顎ヒアルのみでおよそ5万円です。
時間は麻酔クリーム塗ってから15分放置、そこから麻酔入れて、施術。10分もかからなかったと思います。
施術は麻酔を入れる時だけ少し痛いです。(歯列矯正で歯茎に麻酔入れまくってたから痛みには慣れていたけど😂)
麻酔を入れたからヒアルロン酸を注入してるときは全く痛みはなしです。
施術終わって1時間くらいしてから顎が少しずつ痛くなってきたけど、全然我慢出来ます。
顎が出来るんだからこんな痛みは可愛いもん。なんなら歯列矯正の方が痛かったです。
あと麻酔なしの病院もあるから麻酔絶対いるって人は確認した方がいいです🙆♀️
ちなみに3日くらいは顎触ったら痛かったです。(全然耐えられる)
ここから有料部分
・施術した病院、先生、費用について
・『骨が溶ける』って本当?
・『何回もヒアルを入れないといけない』って本当?
・ボトックスを推奨しない先生の共通点について
・これから1ヶ月後(7/12)、3ヶ月後(9/12)、1年後(2024/6/12)の写真を載せていきます
施術した病院、先生、費用について
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?