見出し画像

北海道旅行記2024 コナン映画聖地&ゴールデンカムイ聖地巡りの夏休み⑤



旅程(6泊7日)

9月6日

羽田から函館へ NH557 17:35~18:55
JRINN函館ホテル

9月7日
コナン映画の聖地巡り 金カム聖地巡り
スタンプラリー、五稜郭、最上寺、函館奉行所、函館山展望台
プレミアキャビンホテル

9月8日
コナン映画聖地巡り
金森赤レンガ倉庫、ラッキーピエロマリーナ、民俗資料館、旧函館区公会堂、八幡坂、ティーショップ夕日、いか清

9月9日 
コナン映画聖地巡り
ポケふた、箱庭カフェ+コナンラッピング列車、西ふ頭、長谷川ストア、特急北斗で札幌へ、奥芝商店、ホテル京阪札幌

9月10日 ←ココ
特急おおぞらで釧路へ
金カム聖地巡り②
和商市場、釧路市立博物館、フィッシャーマンズワーフMOO、釧路食堂

9月11日
金カム聖地巡り③
ピリカ号で半日ツアー(摩周湖、硫黄山、屈斜路湖、阿寒湖)
ボッケ

9月12日
バスで釧路空港へ

■特急おおぞらで釧路へ


6時20分にホテルをでて、一番近道と言われたルートで行ったら、行きに見つけられなかった仮の西口がありました!。新幹線ルート延長の工事してるみたい。

6時48分の特急おおぞら1号。思ってたより人が乗ってる。釧路の交通手段が限られていて、こんな時間帯の電車に乗ることに・・
乗客は、外国人観光客も多くみんな死んだように横になって座席で寝てます。。

私も乗ったあとはもう眠くて眠くて、全くiPadで漫画なんて見れず。ほぼ爆睡です。トンネルも多いし通信が切れる。海沿いもないので車窓からの眺めもほぼ畑。。

おにぎり屋のどんぐりで買った山わさびのおにぎり。でかい!


鹿が飛び出してくるらしくしきりにアナウンスがあったけど、人鹿?事故はかろうじてなく定刻通りに釧路に着きました!


釧路駅はローカル感溢れてるけど、網走よりは都会。バスターミナルがはじっこの方にあるが、時刻表の読み方含め、色々とわかり辛い。

■和商市場


ホテルに荷物をあずけて、和商市場へ行ってみます。1階にセコマも入ってました。市場は、思ってたよりも半分お土産屋って感じかな。

カニとかすっごい安くて、2人いたらまるごと食べれるなっていうリーズナブルなお値段、外国人ががむさぼり食べててうらやましい~

お腹もあんまり減ってなかったけど、記念なので勝手丼を頼むことに。好きなお刺身を選んで自分で丼ものにするスタイル。
正直お値段はあんまり安くはないけど、、

ごはんがをまず買ってからお刺身を選びます。

300円の大きいホタテ、にしん、活ホタテ、ホッケ、すじこ。これで990円。
どれも美味しかったけど、ホタテがやっぱり身が大きくて甘くてサイコー♪

■ゴールデンカムイ聖地②釧路市立博物館


駅からバスで15分くらいで市立病院前駅に着きます。そこから工事中の道を歩いて釧路市立博物館へ!入場料480円

釧路は函館、札幌と比べるとぐんと涼しい!しかし、建物が暑い!!
1階は剥製とか動物生物系。

2階は釧路の人たちの昔の暮らし。
金カムにも出てきた電話~~!
大きい船は金カムの野田先生が取材で見学してたらしい
3階はアイヌの展示。
クマ送りの儀式とかに使うものとか。
アイヌのタマサイ

私のお目当ては金カム作者の野田先生のサイン!
3階のガラスケースに飾ってありました。アシリパさん!

アイヌ文化系も展示がいろいろありますが、金カムにも出てきたイトウの生態とか、いろいろ楽しい。


このあとは釧路湿原に行く予定で、バスが数時間に1本しかないので、時刻表とにらめっこしていたのですが、釧路湿原行きのバスが14時20分だからバス停で待ってたら、なんと反対側の停留所に来てそのまま走り去ってしまった。。。もう放心状態。バスの時刻表の見方がむずい。釧路駅経由で行くのかと思ったのに。

悲しみに暮れて釧路駅方面へ戻ります。姉畑先生の湿原に行くために早朝の特急に乗った意味。笑

フィッシャーマンズワーフMOOで降りてみました。
道の駅って感じだけど、なんとなく寂しい雰囲気

壊れホガジャがあったので買ってみました。594円とお安い!

湿原があきらめきれず、湿原に行けるルートをソフトクリーム食べて考えたけど、電車でもやっぱり無理げーっぽかった。
ソフト 450円

さんまんまのお店があったので、明日の朝に食べようと思って購入。しかし、買って気づく。ホテルの朝食ついてるんだった。。960円。ショックのあまり色々すっとぼけすぎ。。
さんまんまは、香ばしくて美味しい、米が焼かれててちょっと硬いけど押寿司ばりに食べ応えあり。 

■東横イン釧路十字街


16時になったので部屋に入れたのでチェックインしました。釧路の駅前の通りは、延々とスピーカーでいろんな広告を音声で流していて、これ夜まで続くのかなと不安なレベルの大音量だったけど、夜はさすがに流れてなかった~

お部屋は、安定の東横インのまるでおんなじインテリアです。笑
びっくりするくらいどこも同じ部屋だもんね。釧路はあんまりいい感じのホテルがなくて、明日の朝も早かったので駅の近くのこのホテルにしました。

■釧路食堂



18:30頃に釧路食堂へ行ってみました。

北の勝 大海 599円

お酒がちょうどお猪口から溢れないようにすっごいさじかげんでついてくれた。

お店の人が、違う北の勝をサービスで味見してくださいって結構な量をいただいて嬉しい。

お通しが390円で、鮑の煮付けが選べます!
さんまのなめろう 490円 


なめろうはネギみそ味で臭みもなくておいしい。

蝦夷鹿肉バラ焼き 980円


エゾシカは、甘みがあるんだけど噛みきれないくらい硬くて飲み込めません。。

カニあふれ小丼 999円


いくらとかも999円だったはずなのに、1999円に値上げになっててもはや誰も頼んでない。

お店の人がすっごい元気で、カニを席で盛ってくれます! 5杯くらいカニを盛ってました!

半分はお茶漬けでどうぞとのこと。

しかーし!カニが全然甘みがなくて、、ボソボソしてて塩気もないんでちょっとそのまま食べるのは無理で。ほぼお茶漬けで食べました^^
パフォーマンスはよかったんだけどね。

お会計したあと、お姉さんにメッセが書かれたバナナもらいました。
今日の私にぴったりなお言葉。




いいなと思ったら応援しよう!