![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83500104/rectangle_large_type_2_509899a03ff2e3fea6136e9978d9748e.jpeg?width=1200)
パパ達の育児交換日記(No109)
「2022年終わらぬ夏。未体験を親子で」
![](https://assets.st-note.com/img/1658920590266-1v6bDPLkeQ.jpg)
こんにちは。
小西です。
今年でパパ年齢が8歳になりました。
当然、うちの子も8歳です。
つまらぬ前置きはこの辺で・・
2022年の夏は
ボクにとって何か特別なような。
なぜだろう?
私事であるが
会社員をこの夏に卒業したからに
ほかならない。
20年間会社員として
培ってきた経験が・・・
活かされて今後を過ごせたら
うれしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1658930074336-ptAjWwL0nq.jpg)
会社員を卒業した理由の1つとして
子供との関わりにある。
現在、小学校低学年の彼。
だんだん母親から父親に
シフトチェンジし始める
年齢と聞く。
彼はパパっ子の代表のような少年。
そこまで母親にべったりでは
ないんだけど・・
![](https://assets.st-note.com/img/1658930237833-7YGpR6DOeN.jpg)
父親が深く関わる子育てを受けた子供
(つまりイクメン育児を受けた子供)は
社会性が、そうでない子より優れているのだとか。
確かに彼は誰とでも仲良くなれる。
確かに彼は大人でも普通に話しかける。
確かに彼はおしゃべりだ。
バカ親の親ばかっぷりも
さることながら。
素敵に育ってくれてありがたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1658930296983-4tY4FkgvmH.jpg)
2022年の夏は何かが違う。
そうだ!
きっと彼の成長をこの手に確かめる
事が出来るからだ。
幼時から確実に
少年へと成長している。
少年から大人に変わるのは
壊れかけのRADIOを聴いてからに
しような!
ありがとうございます。
これまでの「パパ達の育児交換日記(No1~No108はこちらから↓)
パパ達の育児交換日記