![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116545133/rectangle_large_type_2_11ebe78f77339675a6f08097cebbd0d7.png?width=1200)
東京研修レポート① 議員意見交換会~自民党青年局編~
みなさんこんにちは!
私たちMielkaが関西に拠点を置いて活動しているNPO法人であることはご存知だと思いますが、その私たちが9月上旬に東京に出向いて学びを深める「東京研修」を行いました!
この研修には、
(1)東京を拠点に活動する政治家や社会的影響力のある方との面会・意見交換を通して研鑽を深める
(2)メンバー間の交流・議論の促進
という2つの目的があります。
2日間でたくさんの方々とお話ししたり、政治の中心地に足を踏み入れたり、メンバー間で議論したりして、Mielka全体にとって有意義な時間になりました。
本記事から数回にわたり、東京研修の報告として国会議員の方との意見交換会やその他イベントのレポートをお届けしていきます!
今回は自民党青年局との意見交換会のレポートをお届けします。
概要
日時:2023年9月8日 14:30~15:30
場所:自民党本部
出席者:Mielkaメンバー、自民党青年局代表者
議員プロフィール
日時:2023年9月8日 14:30~15:30
場所:自民党本部
出席者:Mielkaメンバー、自民党青年局
![](https://assets.st-note.com/img/1695038395963-76kSpZcw8h.jpg?width=1200)
前列左から順に、神谷政幸参議院議員、平沼正二郎衆議院議員、鈴木憲和衆議院議員。
議員プロフィール
鈴木憲和衆議院議員(青年局長)
鈴木貴子衆議院議員(自民党副幹事長)
平沼正二郎衆議院議員
神谷政幸参議院議員
(※役職は2023年9月8日時点)
意見交換会
意見交換会では、主に以下の2つの話題について話し合いました。
1. 若者と政治について
2. 主権者教育について
若者と政治について
私たちMielkaのメンバーは若者の投票率が低いことを課題感として持って活動していますが、それは私たちだけではなく自民党青年局の方々も同じようでした。投票に参加しないと若い世代の意見が反映されないのに投票に行く人が少ないという矛盾が課題として共有されました。
まず、制度として期日前投票や不在者投票、在外者投票の仕組みはあるものの認知してもらえていないことや、やはりそもそもどうやって投票先を選んだらいいのかわからないという声がある現状を再認識しました。
また、投票行動には(特に地域の)同世代のつながりが大切であるとのご意見もいただきました。同世代のつながりが希薄であるのでそもそも社会課題や地域課題に興味を持ちづらくなっているのではないかというご指摘です。そもそも立候補する若手候補者が少ない(現在衆議院には20代の議員が一人もいない)現状も踏まえ、若者が政治参加しやすい環境を作る必要性を再確認しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695038547309-4b2IDLxObS.jpg?width=1200)
主権者教育について
私たちNPO法人Mielkaは、学生に政治を「じぶんごと」として捉えてもらうために、高校やフリースクールでの主権者教育の授業を出張で行ってきました。投票率が高いヨーロッパなどで行われているこの主権者教育は、学生が自分が社会の一員であることを認識し、政治や社会課題に当事者意識を持つきっかけになると言えます。
この主権者教育について、どんな授業を目指すべきかという問いをもとに話したところ、「そもそも日本の若者は学校生活を送る中で個人として尊重される機会が少なすぎる」という問題点が見えてきました。確かに、集団としての和を重んじるばかりに何となく「周りの大人が言っていることが正解」となりがちなのかもしれません。だからこそ社会の中の大切な個人として、周りと違ってもいいから意志表明することの意義を主権者教育において伝えていくべきだと気づきました。
教育指導要領が原則である学校教育を変えていくことは難しいかもしれません。ですが私たちのようなNPOが外側から学校教育に起こすことができる変化もあると信じて今後も活動を続けてまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1695038621427-iyCfHaKPQ1.jpg?width=1200)
正面左か順に、神谷政幸参議院議員、鈴木憲和衆議院議員、鈴木貴子衆議院議員、平沼正二郎
衆議院議員
まとめ
いかがでしたでしょうか。議員の方々と課題意識が共有できたり、私たちの今後の活動にヒントになるようなことがたくさん得られたりして、メンバー全員にとって非常に有意義な時間になりました。突然の依頼にも快く対応してくださった自民党青年局の皆様に心より感謝申し上げます。
今後さらにパワーアップしたMielkaにご期待ください!
Mielka東京研修レポート、まだまだ続きます。来週は公明党の議員さんとの意見交換会についてです。お楽しみに!
※追記
9月13日に発足した第2次岸田再改造内閣で、青年局長として意見交換会に参加してくださった鈴木憲和衆議院議員が農林水産副大臣に就任されました。
今回意見交換会を行った自民党について、日本を代表する政党だということは知っているけどどんな政党なのか詳しく知らない…というそこのあなたに朗報です!
この度、Mielka初の監修本がワニブックスから出版されることになりました!
『もう迷わない! どの政党に投票すればいいか決められる本』
もう迷わない! どの政党に投票すればいいか決められる本 | NPO法人Mielka |本 | 通販 | Amazon
その名の通り、選挙、政治参加に最低限必要な情報を一冊にまとめました。自民党についてはもちろん、その他の政党についても解説しています。実際に投票先を決めるのに使えるワークシートもついています。
是非ご予約・ご購入ください!!