
今年は配当金でクリスマスプレゼント
今年もクリスマスが近づいてきました🎄
さて、私はドレスのサロンオーナーだけではなくいくつかの顔があるのですが、1番メインとしているのが母親業。笑
そして子どもたちはサンタさんからのプレゼントを心待ちにしていて、家の中も一気にワクワクした雰囲気に包まれています!
そんな中、タイミング良く12月初めに配当金が入ったので、今年のプレゼント費用は「配当金」でまかなうことにしました💕

配当金でプレゼントを用意する理由
配当金とは、株式会社が株主に対し行う利益還元策の1つです。毎月のお給料や副業の収入ではなく、資産が生み出してくれたお金ということもあってもらえるとラッキー✌️感がすごいです。笑
お金に働いてもらうという仕組みを活用することで、クリスマスかぁ、出費が増えるなぁという心配をする事なく子供たちと一緒にクリスマスを心待ちにする事ができます🥰
複数の収入源を目指して
現在、私はいくつかの収入源を持つことを目標に行動しています。
具体的には、
1. ウェディングドレスのレンタル事業
2. 完全在宅の事務仕事
3. 配当金
4. noteでの収益
5. 不動産収入
6. コンサル業に近い事業
7. 権利収入
おいおい欲張りだな〜と思われるかもしれないですが、これは有名なセブンポケットという考え方です。(内容は少々違うけど笑)
簡単に説明すると「収入源を7つもちましょう」という考え方です。
ちなみに、1〜4は今のところ実現してます🤍
有料noteはこちら✍️
一つの収入源だけに頼らないことで、リスクを分散しながら、家族や自分にとってゆとりある生活をおくりたいと思っています。
複数の収入源を持つことで得られる最大のメリットは、「選択肢の自由」です。たとえば、今回のように配当金でクリスマスプレゼントを用意することも、他の用途にお金を回すこともできます。
どんな自分になりたいですか?
今回はドレスのレンタル事業に関することではなく、配当金やお金に関する考え方についてシェアしてみました🤝
まだまだ私自身、試行錯誤の連続ですが、この仕組みを少しずつ育てながら、将来もっと自由で豊かな生活を目指していきたいと思います!!
皆さんは近い将来どんな自分になりたいですか?
どんな生活をしたいですか?
それを実現するには今の収入源だけで足りのかどうか...ぜひ考えてみてください☺️💭
【お知らせ📢】横浜試着会開催
2025年2月23日(日)と24日(月)に横浜サロンで試着会を開催予定です🤍
インスタで詳細アップしてるので、ぜひご覧下さい♩