自己負担0円で叶えた理想の1.5次会
コロナも落ち着いて最近は、海外で挙式を挙げる方が増えてきていますね☺️
私も自分の結婚式は、ハワイで行って、帰ってきてから1.5次会を横浜で行いました。
最初は、「きれいなレストランで、着席フルコースの1.5次会を60名でやりたい!」と思って調べたところ、どこも自己負担が50〜100万円…!
ですが、ちょっとした工夫で自己負担0円で1.5次会を行うことができました!
今日は、その方法をシェアしますね🤝
1. 1.5次会として予約せず「レストラン貸切」に!
最初は1.5次会プランをいろいろと調べましたが、どこも「会費15000円〜20000円」でも自己負担が数十万円かかることがほとんどでした。
そこで「1.5次会プラン」ではなく、婚礼としても使われているレストランを自分が直接連絡して、貸切してみることに。
結果…
• 着席フルコース
• 飲み放題付き
• ケーキカットあり
• 手土産付き(持ち込み)
これだけついて、会費15000円で自己負担0円に!
飲み放題付きフルコースが10,000円だったので、料理は全部で60万円のため、残りの30万円の中で飾りやドレス、手土産等を用意しました💕
「1.5次会 プラン」などでネットで調べると、プラン業者の方も中間に入るためマージン料が取られてしまいます⚠️
企画〜運営まで全て自分たちで行う必要がありますが、貸切として予約できれば費用は大幅に削減できますよ✨
2. 会場選びのポイント
レストランを探す際は、次のポイントを意識しました。
• 高級感のあるお店をピックアップ
• 貸切ができるかどうか確認
• 着席スタイルや人数が条件に合うかチェック
• 音響や映像が流せるか
そして、私は横浜駅直結の婚礼会場としても使用されている【リストランテ マンジャーレ ウォーターエッジ YOKOHAMA】を予約しました✨
ほんっっっとうに素敵な会場で、料理もおいしかったです🥹🤍
何より婚礼としても使用しているため、機材が揃っていて、通常の式のようにBGMやムービーを流すことができました✨
3. ドレス選びの注意点
レストラン婚ならではの注意点がドレスのデザインです。
特に、トレーンが長すぎるドレスはNGのところが多いです。
なので、おすすめはjennypackhamのJoleneやbarleyのドレス!
トレーン短めで、キラキラの星柄で主役感満載のドレスとなってます💫
mieldressなら8〜13万でレンタル可能なため、例えば私と同じように30万円分の準備金があるとしたらまだ17万円も他の事に使えちゃいます☺️💕
4. こんな方におすすめ
• 結婚式の自己負担を減らしたい
• 1.5次会をカジュアルすぎず、おしゃれにしたい
• レストランウェディングに興味がある
• 自分たちで自由度の高い式にしたい
レストラン婚はコスパが良く、アットホームな雰囲気になるので、ゲストからも好評でした!
何よりゲストと沢山話したかったので、後半1時間ぐらいはゲストの席を回ってひたすら話して飲んでいたのが楽し過ぎた記憶です🍷笑
さいごに
結婚式は一生に一度のイベントですが、工夫次第でコストを抑えつつ、理想を叶えることができます。
私自身、自己負担0円で理想の1.5次会ができて大大大満足でした!
旦那にも良く考えたねと褒められました☺️
これから結婚式を考えている方の参考になれば嬉しいです🍒