ロコロトンドのお話の件VO3
-----------------------------------------------------------------
『ロコロトンド』
イタリアの小さな可愛い町の名前から。
このリュックを背負ってコロナがおわったら行ってみたい。
・・・そんな気持ちより命名。
良かったら検索してみてね♡
『ロコロトンド』
--------------------------------------------------------------
このリュクに出会ったのは約10年前のこと。
私はこのシリーズのリュックを2つ持っていて。
価格は約10年前で約24000円だったかな。
1泊2日くらいのお泊りのとき。
ディズニーランドへ遊びに行くとき。
大阪出張のとき。
両手が空いていた方がいいなぁ~って思うとき。
どんな時にも寄り添ってくれていたリュック。
リュックはカジュアル過ぎて自身のスタイリングとは合わない・・そんな事を勝手に思っていた私が、この子を発見した時は衝撃的だった♡
この先の10年もこのシリーズのリュックに私の人生に寄り添ってもらうことを考えると、そろそろリニューアルだなぁ~なんて思っていた矢先の『ロコロトンド』をアップデートしてつくっちゃおう!!な会話。
みえる、みえる。孫を抱っこした私に背中に『ロコロトンド』
いや?!行き過ぎているか笑???
でもお祖母ちゃんが背負ってもかっこいいと思う♡
原料の高騰やつくれる工場さんの確保などを調整したところ、数量限定となってしまう事が決まりました。
でもいいかもだよね♡ロコロトンド。
ロコロトンドを気に入ってくださる方とつくる過程を共有しながら、
そして、お嫁に行く日を待っててくださるお客様のところへ・・
革や付属、素材、色はカジュアルに振られ過ぎないように
ラグジュアリー感を大切にを基本でPICK UPして。
※ロコロトンドはご興味があるお客様へ情報を共有させていただき、出来上がるまでの色々を共有していきます。過程をもワクワクしていく予定です。ご興味があるお客様はメールにてご連絡をいただければ、共有スペースへとご招待いたします。(はじめてのチャレンジでmiel公式LINEアカウントをつかいます)
動画の一部、お楽しみください!