![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174023731/rectangle_large_type_2_60c2d6c1ce6ed5d4d22956bfc093621b.png?width=1200)
はじめまして。
はじめまして、みえこと申します。
私は今月から『美筋ヨガ養成講座』を学び始めました。
そこで、これからの想いを記録しようとこのnoteをはじめました。
また、このnoteを通じて、一緒に学ぶ美筋ヨガ養成講座11期生の方とも繋がることができればうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
まずは自己紹介と、なぜ美筋ヨガの養成講座を受けようと思ったのかということを書かせていただきます。
私は滋賀県在住、小2の娘、年長の息子、夫と私の4人家族です。
現在は、在宅で週4のパートで働いています。
おそらく周りからみたら
特に何も困っていない普通のパート主婦に見えているのかなと思うのですが、私は約9年前、あることをきっかけに心身の体調を崩してしまいました。
それまでの私は根拠のない自信で生きていて、フルマラソンや登山が趣味だったり、仕事でも車で片道3.4時間の場所へ営業にいくというどちらかというと動き回っている方でした。
ただ、体調を崩してからは、全てが不安に感じて、今までやっていた仕事が不安、日常生活も不安、電車に乗るのも不安、遠出するの不安、何もかもが不安で、数年間は靄のかかった暗闇の中にいる感覚でした。
ただ、ちょうどコロナ禍でB-life(現B-Flow)のまりこ先生のYouTubeに出会い、オンラインサロンに入り、そこでまたさらに食と思考を学ばせていただく彩子先生に出会い、少しずつ食事や思考について学ぶことで体調も落ち着いてきました。
まだまだ色々不安はあるものの、少しずつやりたいことがでてきて自信もついてきました。
もともとは、個人で仕事をすることについて全く興味もなく、というか私にできるわけないと思っていたのですが、オンラインサロンのメンバーさんは個人で仕事をされている方もいて、そんな環境にいるといつしか私にも何かできるんじゃないかという気持ちに変わりました。
少しずつ不安がなくなってはいっているものの、まだ少し遠出することに不安がある私は、オンラインで学べる講座を探しました。
そしてもともと気になっていた美筋ヨガ養成講座が今年でいったん終了という情報を知りさらに興味がでてきました。
ちなみに美筋ヨガというのは廣田なおさんという方が考案されたヨガのことで、『伸ばす、ほぐす、鍛える』の3ステップで整えていくものです。
廣田なおさんは、YouTubeでもお世話になっていましたが、voicyの音声配信でも毎日お声を聴かせてもらっていて、美筋ヨガももちろんですが、廣田なおさんのお人柄が素敵で、ぜひこの人から学びたいと思うようになりました。
養成講座は私にとっては高額なものなので簡単に決断できるものではなかったのですが、夫に相談すると、人生一度きりなので私がやりたいことならと背中を押してもらえました。
この講座を受けた後はいつか自宅で美筋ヨガを教えることができるかな、と想像すると本当にわくわくしてきます。
これが本当に実現するように私はこれから一生懸命学んでいきます。
今までこのようなブログを書いたことがないので
読みにくい文章だと思いますが最後まで読んでいただいた方がいらっしゃいましたらありがとうございます。
これからは養成講座での学びについて書いていきたいと思いますので、またこれからのnoteも覗いていただけると嬉しいです。