
買い物
久しぶりに
びっくり市に買い物に
行ってきた。
年末モードな市場
お正月用品が並んでいて
華やかな雰囲気満載だ。
今年は
カニが沢山獲れたのか
どこの店にも
カニが売られていたが
たらば蟹
ずわい蟹
毛がにと種類も豊富で
賑やかな品揃え….だった。
名物だった100円豚マンは
150円に値上がりして
以来
長い行列は消えた
やはり
お得感が失くなり
人が離れたのだろう…
シリアスな商売事情を
目の当たりにして怯む。
年末モードな今
夕食はふぐ刺しを
メインにあれこれと
用意して
ゆっくりと
ビールと土佐の名酒
"自由は土佐の山間より"を
飲みながら笑いながら
食事をした…..
ノートの投稿者の方で
台東区に住んでいる方を
見つけて
投稿を懐かしく思い
読んでいる。
昔
1人息子夫婦が
ラジオ体操発祥地の公園に
隣接するマンションを
購入して住んでいた。
隅田川の花火大会を
見に来るように促されて
ある年
思いきって上京した。
浅草
浅草寺にも徒歩でいける
立地の良さで
花火大会当日は
老若男女沢山の人出で
"さすがに
花の都東京だ"と
思いいった。
若いカップルが
小粋に浴衣を着こなして
いる様も素敵だった。
ダイニングから
見られる花火は
豪華な上に豪快で
沢山の人を魅了していた。
ベランダに
出て下の道路をみると
立錐の余地もなく
人がいて驚嘆した。
30才を期に
ヤングリタイアと
称して福岡に落ち着いた
息子夫婦は
そのマンションを
リーマンショックの
3日前に売却していた。
スカイツリーが出来た事で
買値とほぼ同額で
売れたそうで….
運の強い子だなぁと
親バカな私は思っていた。
さぁ
読書タイムだ。
後4日になった
2024年だなぁ!
ラブ&ピース