weeeek3🐰自分が変わっていくための準備
スーパーで買うものを変えられないなら自分なんて変えられない?!👛
(ママに例えるならスーパーですよね!ママはコンビニでは買いません。笑)
私の行動の癖?それが世界を狭めてる?そうなんですか?!
世界広げたいです。。
生活リズムの癖というと、、子どもを起こして『ママー!ママー!ウェーーーーーーン!』って大泣きだから、テレビをつけて正気を取り戻させ、
ご飯、お着替え、まぁ〜すぐやるわけなくて。。『ママがいないと寂しくてお着替えできない!』とか言う5歳長男。
2歳次男はアンパンチをお布団にひたすら繰り返してる。。今日もキレがいい。
出かけるまでですでにヘトヘト。農家やりながら男児2人の子守り。。
朝から晩まで本当にヘトヘト。。。何で私の子はこんなワンパクな男児2人なの?
って、思う毎日です。。。幸せな事ですけどね。
男児じゃなくても全国のママは自粛もあって毎日ヘトヘトだと思います!!
(全国のパパわかってー!ママのメンタル支えてー!子守りは仕事より大変かもよー!)
はーい🙋♀️愚痴から始まりした!やっていきましょうー!
竹花パパも頑張ってるので、私も子どものため夫のために頑張ります‼️💪✨
【チャレンジ行動♡いつもと違うスーパーに行く!】
いいですかね?それだけでも違いますかね。
そういえば、面倒だからいつも同じ品物を買ってしまうし、
失敗したくないから実家でよく食べたてたものを自分も買い続けるなども、癖なのかなと考えてみました。(竹花さんのローストビーフの話みたいな事かなと思います。)
いっそのこと、いつもと違う高級スーパーに行きます!🚘自然と世界が広がるかなぁ〜
パッケージの勉強にもなるし、大根の値段もチェックしたい。野菜のお洒落なパッケージを見に行きたいです✨
買い出し食材での冒険♡これは簡単にできるかもしれないです💖✨
そういえばお菓子でさえ私は冒険しないです。昭和生まれだからかな
【結果♡新しいスーパーで新しい物+ワクワクを買ってこよう】
自分テリトリーじゃない人と会う?!
新しい人と出会えば、新しいことを知れて、そこからヒラメキがパァ〜と生まれて、世界は広がり自分のやれそうなことが増える?!
たしかに…私も実家が農家じゃなければ農家やろうなんて思えなかっただろうし、
『いらっしゃいませ〜!たこ焼き焼き立てです!いかがですか〜?』なんて大声出して飲食店でバイトしたことがなかったら、
たこ焼き屋になってみたいと思えなかったかもしれないです。
そう思うと知ることで本当に、選択肢は増えるかも!
『自分+新しい知識=ヒラメキ💡やれそうな事が増える』
私の世界が広がる😍✨
【チャレンジ行動♡MUP入学🏫MUP farmer🌏🌱MUPママとの交流🤱】
この3つだけでも大きなテリトリー外の行動ですが、まだまだだ新しい出会いと経験がが必要なんでしょうかね!
自分に足りないものを補うように新しい出会いを求めて行こうと思います。
農業の勉強もしたい。MUPもしなきゃならない。農作業もある。子育てもある。
1日1時間程度しか時間取れてませんが、
weeeek4に向けて、インプット時間確保を改善したいと思います。
【結果♡まだまだ新しい世界を知るべき、飛び込むべき】
次回からはアウトプット行動の結果もアウトプットしたいです。
文を書くのは、難しいです。