![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145700265/rectangle_large_type_2_e3eb415de98b43c7dcaee76adee4229b.png?width=1200)
【あたらぼ指定企画】NW手帳の「50リスト」を活用すると「今年やれたこと」をどのくらい増やせるのか
こんにちは、mieです。「新しい働き方LAB」の4期生として活動することになりました。noteも初めてなので、投稿しながら使い方を学んでいきたいと思います。
◆実験の目的と背景
研究?なにそれ面白そう!と思って、あたらぼに出会い、
指定企画?なにそれ面白そう!と思って、NW手帳に応募しました。
無事に合格メールをいただき、企画に参加できること、大変うれしく思います、ありがとうございます!
指定企画に参加するにあたり、手帳をいただきました。そこに「50リスト」のページがあって、先日その使い方の講習会がありました。
私はやりたいことが次から次へとあふれてしまうタイプなので、ちょっと手を付けて流れてしまって。。を繰り返してしまい、やろうとしたこともいつの間にか忘れてる。。人なので、
これは活用するしかない!と思いました。
◆検証したいこと
●「50リスト」を書き、4期生終了時点でどのくらい進められているのか
ちなみにいつもは、やりたいことがたくさんあるのにすべて中途半端で、ずるずる後に後にのびてしまい、しまいにはやろうとしてたことを忘れる。を繰り返しているので、進捗状況をしっかり追って「検証する」ところまでもっていき、そのやり方を定着させるのが目標です!
◆活動の概要
①「50リスト」の入力
②そのリスト1つづつの最終目標を決める
③細分化する
④期間を決める
⑤実行!
⑥最終検証(11月)
◆アウトプット・成果
・期間:1ヵ月ごと
・投稿場所:ここnote
・内容:それぞれの進捗状況の確認
◆実験の測定方法
最終検証の時に、書き出したリストの進捗状況が分かっていて、かつ、進んでいたらそれはもう成功!
なぜなら、いつもなら忘れて何もしないまま終わってしまうから笑
◆スケジュール・進め方
7月6日までにリストの作成と細分化を完成させる!
自主企画も指定企画も活動あるのみ!
検証日までやりきろう!