![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150575294/rectangle_large_type_2_167626fbaf8afbecf50405d553a23987.png?width=1200)
Photo by
mioarty
こう考えたら、世界はもっと美しくなる。
お久しぶりです。
二人目の子供が生まれて職場復帰してからというもの、ずーっと忙しく仕事と生活に追われています。不思議なほど、仕事で使う脳の回路は、詩の回路から遠くかけ離れていて、詩の言葉が全く出てこない、ということに戸惑いつつ、それは仕事ができないとか家事が回らないとかいうことほど重大ではなかったので、ここまで無視してきました。
下の子が2歳に近づき、放っておいてもお兄ちゃんと遊んだり、黙ってYouTubeを見ているようになり、お盆という大人の夏休みが来て、ふと
《 私は自分の生きたい人生を生きている? 》
と書いてみたら、やっぱり「生きていない」と答えが出ました。
夫と一緒に家庭のことをしつつ、仕事も楽しむことができるようになって、
昔みたいに、仕事で自分が壊れてしまうような恐さはなくなり、自分に嘘をついたり後ろめたいような感じもなくなりました。
何はなくても、私には私の言葉があるから大丈夫。という安心感を、100篇の詩を書いてからずっと持っているような気がします。
そんな安心感を持ちながら、また何もかもなくすまで、私の言葉を後回しにしています。
仕事と生活で1日が終わる、と思って自分の思いを先送りしているうちに、また読んだり書いたりするために病気になりそうです。
詩が出てこないので、何を書いたらいいのかわからない、と思っています。
何を書きたい?と自分に聞いたら、
《 こう考えたら、世界はもっと美しくなる。 》
というようなことを書きたいのだそうです。そうかぁ、と思いました。
簡単に答えを出したら、もったいない気がするので、ゆっくり書いてみます。
いいなと思ったら応援しよう!
![みえる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11997264/profile_6317ff7d1058d8c6495f0c98d43e08a1.png?width=600&crop=1:1,smart)