もし、パートナーが育休を取得できるなら…
If your partner can take paternity leave...
今日は、パートナーが育休を取得するかどうかを悩まれている方に向けて書きたいと思います。
結論からお伝えすると、
取得できる環境にあるならば、
取得されることをお勧めします。
育休中の過ごし方、少しイメージがつきにくいですよね。
中には、自分が育休を取得しても、できることは少ないのではないかと思っている方もいるかもしれません。
しかし、“直接授乳以外の全て”は、パートナーや周りの人が代わってできます。
出産は、フルマラソンまたは富士登山といわれるほど、体力を消耗します。
さらに産後は、後陣痛や会陰の傷、帝王切開の方はお腹の傷の痛みを抱えながら、赤ちゃんのお世話が始まり、なかなか身体が休まりません。
子宮の内側の胎盤が剥がれた部分は傷になっており、修復するまでには約2ヶ月かかると言われています。
また、母乳育児をする場合、母乳は血液から作られているので、授乳の度に出血していると考えると、どのくらい身体が疲れやすいか想像がつくと思います。
しっかりご飯を食べて、できるだけ横になり、身体を休める必要があるのですが、そのためには、周りのサポートが必要不可欠です。
次回は、パートナーができることを具体的にお伝えします。
じょさんしONLINE 高橋
★★Followed by INFO in ENG★★
じょさんしONLINEの公式ブログは おおよそ以下の曜日・内容の更新です!
::MON:: 日本での妊娠・出産・育児in English
::WED:: 海外出産・シングル出産 LGBTQや障がい者の方の出産について
::THU:: はたらく女性の妊娠・出産・育児について
::FRI:: 帝王切開・多胎・切迫早産・悪阻が伴う 妊娠と出産と育児について
::SAT:: プレパパ&現役パパたちへのお役だち情報
Click here for our official Facebook!
https://www.facebook.com/josanshi.online/
Find out more on our HP!
https://josanshi-cafe.com/
We post articles on note as below.
<MON>Info about giving birth in Japan
<WED>Info about various family styles.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<FRI>Info about various types of childbirth.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<SAT>Info for partners.