いまさら聞けない!産休ってそもそも何?①
“How far do you know about Maternity Leave? Part1”
いわゆる産休。正式には、産前産後休業。
なんとなく知っているけど、詳しくはよく分からない…
でも、いまさら聞けない…そんな方、いませんか?
産休は、労働基準法で定められている制度になります。
まず産前ですが、産前は出産予定日の6週間前から(多胎の場合は14週間)、女性が希望すれば休業を請求することができます。
希望すれば…なので、請求して休業することも、出産前日まで働くことも可能になります。
一方、産後は8週間が休業期間となります。
ただし医師が認めた場合には、6週間経過後から復帰が可能となっています。
つまり、産後6週までは、“女性が希望をしても働けない期間=強制休業期間”で、産後7~8週目は女性次第で休業と就業を選べるということになります。
出産予定日より早く出産になれば、産前休業は短くなり、遅くなれば長くなるので、
産休は実際に出産した日によって長さが多少変わるということになります。
使える制度を理解して、利用していきたいものですね。
じょさんしONLINE 橋本
★★Followed by INFO in ENG★★
じょさんしONLINEの公式ブログは おおよそ以下の曜日・内容の更新です!
::MON:: 日本での妊娠・出産・育児in English
::WED:: 海外出産・シングル出産 LGBTQや障がい者の方の出産について
::THU:: はたらく女性の妊娠・出産・育児について
::FRI:: 帝王切開・多胎・切迫早産・悪阻が伴う 妊娠と出産と育児について
::SAT:: プレパパ&現役パパたちへのお役たち情報
Click here for our official Facebook!
https://www.facebook.com/josanshi.online/
Find out more on our HP!
https://josanshi-cafe.com/
We post articles on note as below.
<MON>Info about giving birth in Japan
<WED>Info about various family styles.
<THU>Info for working mums and pregnant women.
<FRI>Info about various types of childbirth.
<SAT>Info for partners.
#じょさんしONLINE #妊娠 #出産 #育児 #海外での出産 #シングル出産 #lgbt出産 #障がい者出産 #帝王切開 #多胎 #切迫早産 #悪阻 #産休 #産前産後休業 #労働基準法